ブカレスト怖い
というか、交通機関が。。。
バスターミナルたらいまわしでした。。。
うん、なにさ、この早起き。
起床は4時半。
だって、ブカレスト行きのバスが5時半出発だから。
すぐにパッキングを開始して、すぐに出発。
バスターミナルが目の前でほんとに助かった。
いつもだったら出発の1時間半前に起床するのですが。
そしたら4時起きだった。
朝の30分は重要なのですよ。
バスターミナルに到着してから少し待つとブカレスト行きのバスが到着。
本日はルーマニア首都のブカレストへ。
本当はその先のトゥルチャという街にすぐに行きたかったのですが。
その先の世界遺産へは平日しか船が運航していないので。
本日は土曜日。
行っても一泊以上の無駄になるので、どうせだったら安いホステルがあるブカレストで一泊しようと考えたからです。
ブカレスト行きのバスに乗ってからはすぐに睡眠。
気がついた時には3時間以上も寝ていました。
ブカレストももう少しで到着という感じで。
よくこんなに寝たものです。
ちなみに荷物は盗まれないように抱いて寝てましたけど。
かなり変な体勢でしたよ。
こんな状態で寝れる俺っていったい。
まあ、本日はあまり寝ていませんでしたから。
しょうがないですね。
こうしてブカレストに到着、、、、ってここどこよ。
さっぱりわからないところに降ろされました。
しかも次の目的地であるトゥルチャ行きのバスはもちろんない訳で。
ほんとにどうするよ。
もちろん目の前のタクシーは高くて乗れませんから、ある程度歩いて近くの人にメインの駅に行きたいんだけどと尋ねると。
なんと目の前の階段を刺され。
地下鉄で行けって言われた。
よかった、このバスターミナルは地下鉄の目の前にあって。
地下鉄の路線図ならガイドブックに載っているんだよね。
これによりすんなりとブカレスト中心部へ出ることができました。
それにしてもブカレストの地下鉄ってすごい面白い。
というか今までの中でも一番変な仕組みかも。
いやね、車両は何と日本よりきれいですし、広さも日本よりゆったりとしている。
少々高さがないですけど。
でも、一番びっくりするのが、切符を一枚買うとなんと2回乗れること。
まあ最初から2回分の乗車券買わされているといったほうがいいのでしょうが。
もし使わなかったときに損するし無くした時にも損する。
これは確実に陰謀ですよね。
日本でもICカードもこんな感じなんでしょうが。
旅人にはありがたくない仕組みなんです。
ようやくガイドブックに載っているユースホステルの場所にたどり着きました。
が、、、、、が、、、、、、えっと、、、なんとホテルはあるがユースホステルではない。
名前も全く違うし。
ここまで来るのに地下鉄降りて20分も歩いているのですが。
まったくこれだから地○の歩き方は。
地図に載っているホテルの位置をあてにしない方が身のためなんですよね。
まあ、ちなみにこの事態を予測していました。
何しろ以前にルーマニアのユースホステル一覧を手に入れており。
それを見ると、地○の歩き方と住所が全く違うのですから。
とりあえず地○の歩き方を信じてみましたが、それも間違っていたようで。
正しい住所で探しはじめました。
するとユースのマークは小さかったのですがなんとか見つけることができました。
というかこれ住所知らないと絶対通り過ぎてしまうよ。
だって窓に拳ぐらいのマークが貼っているだけなんですから。
でも見つかってよかった。
早速チェックインをして、宿で体力回復。
昼御飯を宿のキッチンで自炊した後は。
明日の移動のために交通機関の確認をしにいきました。
何しろ地○の歩き方に、、、ブカレストのバスターミナルの表記が一切ない。
どこに行っていいかわからない。
まあ、宿の人にどこにバスターミナルがあるか聞いたのですけど。
こうして言われたバスターミナルへ地下鉄を乗り継いで行きました。
結構距離があってびっくりしたのですけど。
が、目的のバスターミナルで話を聞くと、ここではトゥルチャ行きのバスがないというではないですか。
、、、、何それ。
でもそのバスターミナルの人に違うバスターミナルを紹介されて。
再び地下鉄を乗り継いでそっちに向かってみました。
今度はブカレストの主要な駅の近くで。
名前はバスターミナルIDM。
表記は全くIBMと一緒のロゴなんですけど。
これってパクリ何でしょうか。
とりあえずバスターミナルで目的地行きのバスの確認をすると、、、ここにはないと言われてしまった。
、、、、、バスターミナルたらいまわし。
なるほど。
ガイドブックはバスターミナルを乗せてないのではなくて複雑すぎて乗せられないのですね。
何しろ、バス会社によってバスターミナルが違うのですから。
しかも明確に目的地を行っても数か所に分かれて出発場所があって。
要するにシビウ行きのバスがあるとしてそれは数社が運航しているから一日数便あるのだけれどブカレストではそれぞれの場所から出発しているから一日一便のような感じになってしまう。
めんどくさい仕組みになっているものです。
トルコのイスタンブールだったらこれを解決するために一か所にすべて集めているのですけど。
ちなみにそのIDMでも違うバスターミナルを教えてもらいましたが結局そのバスターミナルが見つからず。
結局列車で行くことにしました。
この数時間を返してくれ。。。
本当はバスのほうが安いのですがこれほどの労力を持ってしても見つからないのですからしょうがない。
こうして駅で明日出発する時間を確認して宿に戻りました。
夕食は作るのがめんどくさくなったのでそこらへんのファーストフードで簡単に済ますことに。
はあ、、、疲れた。
あとは宿でゆっくりすることに。
明日の出発も比較的早いので。
それにしても宿に泊まっているルーマニア人に聞いたのですが。
ルーマニア人はあまりワインを好まないみたいですね。
二日酔いになるからって。
俺はそれよりウォッカのほうが強いよといったら、ウォッカはすぐにアルコールが抜けるから大丈夫だと言っていました。
ルーマニアはヨーロッパよりもロシアの文化に近いのかもしれません。
まあ、こんな感じで夜もふけていったので。
明日は移動して宿さがしがんばります。
インフォメーションもガイドブックにも安い宿のっていので。
はあ、宿探しが一番つらいのだけどね。
もしよろしければクリックしてください。

世界遺産のことを皆に知ってもらう為によろしくお願いします。