体調が戻らない。
でもいい加減移動しなければ。
いったいいつになったら。
本日もゆっくり起きました。
体調はというとまだ微妙。
マジでおれのからだに何か起きているんじゃないの?
いまだにこれほど長く体調悪かったことなかったよ。
でもいまだにすごいひどいということはなく。
観光もできるし移動もできるぐらいの体調なのです。
体に違和感があるというのが続いているぐらいなのですが。
これくらいだったら病院にもいかないし。
本当にひどくなりそうだったらその瞬間、ユーロ圏内に移動して。
大都市の病院に行くのに。
まあ、無理せずゆっくり旅することにしましょうか。
と言うことで2日もゆっくりしてしまったのでそろそろ移動しなければ。
このため、まずは部屋の片づけから。
そして昨日シャワーを浴びなかったのでシャワーを浴びてさっぱりすることに。
午後になるまでは宿で片付けや日記を書いていました。
この2日間休養していましたが、日記を書く気力がなかったために
一文字も書いてなかったから。
かなりたまってしまいました。
どこかで一気に書かなければいけないですね。
さて午後になって、宿をチェックアウトして荷物を置いてもらい。
まずはバスターミナルへ向かいました。
本日移動のバスチケットを購入する必要があったので。
本日は夜行バスでセルビアに行こうかと考えていたのです。
マケドニアの首都をすっ飛ばしてね。
ただし到着がわけのわからない時間になりそうなので怖い限りですが。
5時半出発なので推定だと0時~3時到着ぐらい。
0時だったらまだホテルぎりぎりで探せるし。
3時だったら少し待てば始発でまた移動できるし。
ただしその中間だったら、どうしましょうかね。
もし近くに24時間開いているカフェでもないと凍えてしまいそうなんですが。
とりあえずそれは到着してから考えればいいでしょう。
バスターミナルはオフリドの郊外にあり。
ちょっと歩きましたね。
すぐにセルビアのニシェという場所のチケットを購入しました。
セルビアの世界遺産は南側に集中していて首都のベオグラードまで行く必要が全くないので。
南の主要都市ニシェでそこから再び移動することにしたのです。
こうしてチケットが手に入ったので、オフリドの街へ出かけて。
まずはお金の両替を。
マケドニアのお金がほとんどなくて、昼食とか夕食が食べられないので。
両替所で500円ぐらい替えればいいかなと思っていました。
しかし、どこの両替所もやってない。
なぜだと思い考えてみると、、、本日日曜日だよ。
かくなるうえはATMで卸すしかない。
ただしATMのミニマムで卸せる額が500DEN(約1000円)
あれ、本日までに使い切るのかな。。。
ともかくお金がないと何もできないので、卸すことにしました。
そして昼食を食べて。
街でもぶらぶら歩こうかと考えましたが。
なんと大雨になってしまい、何もすることができない。
このためまずはスーパーに向かいました。
お金を消費する必要があったので。
買ったものと言えば食糧ですが。
他に必要なものが存在しなかったから。
まあ、保存食と言うかそんな感じのものを数点買うことにしましたよ。
スーパーを後にして続いてインターネットカフェへ。
あと3時間ぐらい暇でしかも雨が降っているならインターネットで時間をつぶすしかない。
しかもマケドニアという国ではネット料金がかなり安く。
2時間やっても120円ぐらいにしかならないのですよ。
本当は宿でかなりネットやっているのでやることもないのですが。
暇つぶしにはもってこいですからね。
自分の過去の日記とかも読んでいました。
考えてみればかなりいろんな場所に行ったものです。
こうしてようやく時間が過ぎ、まずは夕食の買い出しをして。
宿に戻り、荷物を引き取ってバスターミナルへ向かいました。
めんどくさいことに大雨でちょっと濡れてしまいましたよ。
バスターミナルでは今後の移動について考えていました。
すると大変な情報を発見してしまいました。
本日向かうニシェから近くの世界遺産に移動する予定でしたが。
その世界遺産の開館時間を調べてみると、、、冬季休業って書いてあるではないですか。
ありゃ、行っても意味がないじゃん。
となるとこれは夏に来るしかないのですね。
ちょうどここトルコへの通り道なので夏に来れる場所だから。
あっさりとその世界遺産を諦め、セルビアにある他の世界遺産への移動を検討。
ニシェから直行バスがあるようなのでラッキーでした。
さて、こうしてセルビア行きのバスに乗り込み。
早速睡眠です。
本日はわけのわからない時間に到着しそうなので。
まあ、2時間も寝れませんでしたが。
途中で、バスの中のテレビがついて、ハンドボールの国際試合の中継が。
しかもみんな真剣に見ていて、点が入ったら盛り上がったりしていて。
寝るどころじゃなくなってしまいましたし。
こうしてまずは9時にマケドニアの首都スコピエに到着。
そして10時に再び出発いたしました。
バスは少し進むと国境にやってきて。
まずはマケドニアの出国審査。
って、パスポートに出国のハンコが押されてない。
こういう国なのでしょうかね。
マケドニアはもう来ることがないと思うので押しても押されなくても何の問題もないのですけど。
そして今度はセルビアの入国審査です。
いやはや、今までになかったパスポートのハンコ全確認という作業が待っていました。
と言うのもセルビアはコソヴォに入国していた場合、セルビアに入れないのですから。
コソヴォに入国してないという証明がハンコで調べるのです。
もちろん私は入国していないので一通り見てから入国審査終了。
国境では少しの休憩があり。
国境には珍しく両替があったのでとりあえず移動分とカフェ代ぐらいを両替しておきました。
もしかしたらバスターミナルの近くにATMすらなかったら大変ですから。
こうしてセルビアへの入国が完了です。
後は何時にニシェにつくのか。
ある意味楽しみですよ。
もしよろしければクリックしてください。

世界遺産のことを皆に知ってもらう為によろしくお願いします。