どんどん中国の祝日が近づいてきました。
中国語ではやっぱり黄金週間って書くのですね。
これにより駅は大変なことになっていました。
実は本日の朝5時まで飲んでいました。
本当だったら万里の長城を見に行こうかと思っていたのですが、北京で3日間の余裕を持たせていたのでその1日を本日に使おうと。
いろいろ話をしてしまいました。
なんせ、70年代バックパッカーと5年目のバックパッカーとこれから数年旅するバックパッカー3人がそろったので昔の旅の状況や現在の状況などを語り合い。
特に中国の歴史の話をしたような気もしますが。
楽しい時間を過ごさせていただきました。
本当だったらすぐ寝るのですが、インタネットを少々。
けどこんな時間なのにお金請求された。
人によって請求されるかされないかが違う宿ってどうよ。
ま、1時間以上やったのに向こうが寝ていたから30分しかやっていないってごまかしたけどさ。
そして熟睡へ。
何と9人ドミトリーなのに本日は私のみという不思議な感じ。
こんな時間に音を立てても何も言われないしね。
そんなこんなで起床。
すっかり時間はお昼になっていましたよ。
ちょっとのんびりしながら出発いたしました。
向かったのは北京駅。
次の向かう先のチケットを取りにね。
が、が、北京駅はものすごい人の嵐。
特にチケット売り場が。
あと数日で中国の祝日国慶節が始まるのでみなさんそのチケットを買いに。
北京西駅からのチケット販売所に並びました。
・・・・・。。。。
どうして中国人は並んでいるのをみるとめんどくさがって強引に割り込んでくるのでしょか。
ルールを守らない人が多すぎる。
このため並んでいてもすごく時間がかかった。
30分後にやっと次で買えるところまで来たのですが、前の人がすごく長かった。
なぜならばもうこの時期にはほとんど切符が売り切れているのでほとんどが取れない。
だから数パターンの行き方のメモしてありそのチケットがあるか聞くのですが。
前の人何と30パターンぐらい書いてあった。
とりあえず全部聞いて言ったよ。。
おかげですごく時間がかかってしまったよ。
私は国慶節中盤の地方に出るチケットなので普通に取れた。
これが国慶節の最後の方の北京行きだったら絶対取れないんだろうな。
とりあえず、チケットも取れたので続いては中国の郵便局へ。
というかここですごいショッキングなことに気が付きました。
日本に今まで撮った写真をDVDに焼いて送ろうとしたのですが。。。。
なんとDVDが法律上輸送不可能だってことに交渉して気が付きました。
中国はどこに送るにしても中身を確認してから梱包するのは知っていたので封をせずに持っていったら、確認後これは送れないといわれました。
たしかに成田でもCDの持ち込みは著作権のあるものかわからないのでNGなんですよね。
基本的には成田ではそういった類のものが見つかっても処分されるだけで何もないし、ほとんど見つからないので大体大丈夫なんだけど。
ほんとにこまった。
写真日本に送れないってマジ困るんですが。
すでに8G分取っているので数千枚に上るんですけど。
次のネパールで送るしかないのか??
中国でるのにあと3か月いるので結構な枚数を安全な場所へ届けられないという事実。
なんとか再び試みてみます。
といことで、がっくりしていたのですが、その後はいいこともあるもんですね。
実は北京駅の後に北京で最も若者が行く場所、日本でいう渋谷に当たる場所に行ってきたのですが、そこのドラックストアであるものを発見してしまいました。
正露丸!!
実はまさにすごく困っていたのはこれ。
海外ではかなりの確率で水が合わないために下痢になるのですが正露丸を飲むと効果てきめん。
かなりの効果が期待できるのですよ。
日本から持ってきてはいたのですが100粒しか持ってきておらずに6か月持たない。
最近は移動のときしか飲まずに頑張って減らしているのですがそれでもやっぱり9か月持たない感じがありました。
これは大量に購入するしかない。
しかもメイドイン日本って書いてあったし●幸薬品と書いてあったので日本と全く同じものが買えました。
50粒で300円って高いのか安いのか。
日本と同じぐらいかな。
それでも買わずにはいられなかったので結構買ってしまいましたよ。
しかも、そのドラックストアって半分ぐらい日本の製品が置いてある。
シャンプーなどは日本のものだし、日焼け止めやリップなど日本の製品が手に入ります。
1時間以上そのドラックストアにいていろんなものを買ってしまいましたよ。
たとえば、風邪薬とか歯ブラシとかね。
そこら辺は日本の製品が一番安心できてしかも効果てきめんなので。
結構な出費をしましたが、必需品なのでそれもしょうがない。
ちなみに出費といっても1500円ぐらいの話ですが。
ここを見つけられてとてもうれしかったです。
その後は西単を回り。
意外にせまいことがわかったのですが。
あ、ちなみに問題です。
この感じのお店ってなんだかわかりますか?
日本でもとても有名なお店ですよ。
ヒントは漢字を何となくそのまま読んでください。
何となく読めますよね。
ってか、中国当て字がひどすぎる。
ま、日本みたいにカタカナって概念がないのでそのまま漢字のあて時にするしかないのですが。
正解は言わなくても。。。
アイスのハーゲン●●●ですよ。
その後明日の観光のための昼食を買い込み、宿へ帰宅。
昨日一緒に飲んだ人と夕食をとり、日記を書き。
そのまま睡眠です。
明日はほんと早いので。
行けるかどうかはまだわかりませんが。
明日は100km離れている万里の長城に行ってきます。
ではおやすみなさい。