あれ、こんなに移動に時間がかかるの。
おかげで予定がくるってしまった。。
それにしても良く寝たよ。
本日は朝の5時半に起床。
7時発のバスに乗るために。
起きてパッキングをしてさっそく出発。
が、6時半を過ぎても明るくならない。
7時になってやっと日の光が入ってくる感じでした。
中国は巨大な国なのに時間が全く一緒のため、西の方は朝が遅いんですよね。
それだけ西に来た証拠です。
これがラサとかになるとどうなるのだろう。
8時になっても明るくならなかったりして。。
さてさてバスに乗り込んでからはさっそく睡眠。
昨日から疲れが取れないので。
しかもまだ多少暗かったしね。
本日の移動はほんとは4時間ぐらいかと思っていました。
それは本日向かう楽山が大足から成都と同じ距離ぐらいにあるためです。
大足から成都が4時間なので。
しかし、4時間立っても一向につく気配がない。
というか、何この道。
ぬかるんでいる上にぼこぼこの道だよ。
それが1時間以上続いているんだけど。
これではスピードが出せない。
でも、たくさんのバスが通って行く。。
そんな道なら舗装してくださいよ。
私はあきらめて睡眠です。
というか、ほぼ熟睡。
挙句の果てには目的地に到着していることに気付かずに起こされました。
到着したのは15時。
8時間もかかっているじゃんか。
でも私も6時間以上寝ていたので何とも言えないのですがね。
本当はお昼ぐらいにはついて楽山の観光をして次の街に移動しようと思っていたのですが、もう観光する時間ではない。
ともかく、宿を決めて観光できるところまで観光しようと思いました。
この楽山には世界遺産「峨眉山と楽山大仏」の大仏が安置されている場所でもあります。
詳しくは明日の日記に書きます。
とりあえず、バスで楽山港に向かうことにしました。
この楽山大仏はあまりにも大きいしその姿が川に向いているので船に乗らない限り全景が見えないのです。
なので安い渡し船あたりに乗れないかと思っていました。
楽山港について渡し船を探してみましたが、、、。
ない。
港の周辺を1kmぐらい歩いたのですが観光船はあるものの安い渡し船が一向に見当たらない。
でも、どうしても楽山大仏は船から見たかったのです。
ここは私が世界遺産にはまってからどうしても見たかった場所の一つ。
世界最大の石像なのですよ。
ここで妥協を。
たかいですが、遊覧船を使うことにしました。
こちらなら、大仏の手前で止まってくれて写真をしっかり取ることができると思ったので。
さっそく、料金を支払い。
でも、やっぱり高いよ。
船に乗りこんで、しっかり写真の撮りやすい場所を確保。
そして船は出発して大仏が彫られている場所に向かいました。
!!!!!!
でか。。
えっと、これを彫りこんだのですか。。
大仏の足元には観光客がいますが、まるで米粒のように小さいんですが。
川の断崖絶壁の岩山に巨大に彫りこまれており大仏は川の眺めを見つめるように建立されているのです。
これ彫るのにどのぐらいかかるのよ。
これはほんとにすごいとしか言いようがない。
明日近づいてみて実感すると思うのですが、大きすぎる。
あ~、高いですが観光船に乗ってよかった。
これは確かに船から見ない限り全貌が見ることができないです。
ほんとに中国のすごさに圧倒されっぱなしですね。
さてさてこの時点ですでに16時半。
もう、観光する時間ではないですね。
このため宿に戻り、インターネット。
ここでも日記のアップができないよ。
もうかれこれ一週間日記のアップしていないよな。
そして夕食を。
それにしても最近の悩みが食事。
まともに食事しているのが夕飯しかないという事実。
なんせ、朝一番に観光や移動をしているためにお店が空いておらずカップラーメンかパンしか食べるものがない。
昼も移動をしていると途中よる場所に食事するところがあればいいのですがたいていの場合ないのでやはり菓子パンなどに頼ってしまう。
で、夕飯にしっかりと食事というスタイル。
なんとか、まともに食事できる方法がないものか。
だから、風邪なんて引いてしまうんだ。。
でも、どうしようもない。
さてさて、明日は朝一番から観光します。
はたして朝食は食べれるでしょうか。
たぶん無理でしょう。