TOP > ひさほゆうのリアルタイム世界遺産旅行ブログ

カテゴリー
ひさほゆうが独自の視点で世界遺産を解説!
最新コメント

 【中国旅行記

中国・景徳鎮
2007.12.08
 
 2007年12月8日    126日目


景徳鎮といっても滞在は1時間。

本日はほとんどバスの中。

あ、今後のルートを大分変えることを決意しました。



寒。。。

やっぱり寒さで目が覚めてしまった。

昨日より厚着をしてさらに毛布と一つ追加したのに。

う~ん。。

寒いって意外につらいですの。

このため朝起きてから布団から出るまでに時間がかかった。

といっても出発の時間は決まっていたのでぎりぎりまで布団の中にいましたよ。

だって、凍える寒さなんだもの。

時間が来た瞬間に覚悟を決めて起きましたさ。

つらかったけど。

さてさてパッキングをしてからはすぐにバスターミナルへ。

すごく小さいバスターミナルなので気がつかないかもしれませんが。

なんとか、最初の乗り換え地の九江行きのバスに乗ることができました。

が、20分遅れで出発。

時間を過ぎてもずっとバスに乗る人を探していたよ。

だったら、出発時間を20分後に書き換えろってんだ!!

何でこんな寒い思いしてきたと思っているんだ!!

って心の中で思いながら。

本日は何回かバスを乗り換えなければならなかったので本気で早く出てほしかったよ。

やっとのことでバスは出発し1時間後に九江に到着しました。

この間に1000mの落差を降りてきたのですが。

ペットボトルがへこんでしまいました。。

九江についてからすぐに次の景徳鎮へのチケットを買い。

そしたら何と15分後に出発。

すごくラッキーだったよ。

九江から景徳鎮行きは1時間に1本だったので意外に早く移動できそうだ。

チケットを買ったらすぐにバスの乗り込みが始まっており。

バスにのって景徳鎮に向かって出発いたしました。

が、が。。。

何と九江の高速道路入り口で渋滞。

1時間半も全く動かないという状態になりました。

まあ、私が文句をいようと動かないものは動かないので。。

眠ることにしました。

起きていてもイライラがたまる一方だけですからね。

でも、一度寝てだいぶ寝たなと思いながら起きたらまだ動いていなかったよ。

さすがにお昼近くなった時にはムカついてきました。

ようやくバスは移動をはじめ。

って、渋滞の原因がいったい何だったか結局わからず。

高速道路の入口が閉まっていたのではぐらいの感じだったので。

余計にムカついてしまいました。

本当だったら今頃目的地に着いているのに。

は~、なんか移動だけでも疲れてしまったよ。

ともかく一路景徳鎮へ。

高速道路に入ってから1時間半後には到着しました。

そしてすぐに次の行き先である黄山のチケットを取りに行きました。

そうしたら何と50分後には出発ではないですか。

さらに時刻表を確認したところ、景徳鎮から黄山行きのバスが一日二便という事実。

朝一番と、今回の時間と。

ということは、渋滞がなかったらこの時間まで待たされていたってこと。

あぶね~。

ここにきて渋滞にあったことを感謝しました。

バスの中の方が荷物は安全で睡眠ができますが、バスターミナルでは一睡もできず常に気をはっていなければいけませんからね。

待ち時間50分の間には昼食を食べていました。

カップラーメンのお世話になってね。

それにしても最近、まともに食事できるのが夕食のみ。

朝は店がやっていない、昼は移動中や観光中なので店がない、ようやく夜食べれるって感じ。

朝と昼はパンとカップラーメンぐらいですからね。

栄養のバランスが悪いったらありゃしない。

どうしようもないんですが。

さてさてようやく黄山行きのバスに乗り込み、今回はずっと景色を眺めていました。

何か眠くなかったので。

そこで、この時間を使って今後のルートを考えていました。

とりあえず福建省まで行って西安に行ってラサに入る予定を西安まで行ってから東南アジアの方に抜けるかを悩んで。

実は、もう真冬なのでラサからネパールって雪で抜けられないかもしれないですし。

ラサの前の敦煌は最高気温が氷点下ぐらいですし。

デメリットばっかり。

しかし、陸路で進むにはこれしかないのです。

でも、東南アジアに抜けてバンコクから飛行機でインドかスリランカに抜けるというルートを今考え中で。

あったかいところしか抜けませんし、ラオスとタイでやりたいこともあるので。

こっちの方がメリットが多すぎる。

飛行機を使うと旅を飛ばした気分になるのですごく悩みました。

そしてようやく決心。

東南アジアに行くことにします。

というわけで、今までの考えていたルートは後で行くことにしましょう。

春になったらネパールとラサに入ってシルクロードからパキスタンに抜けることにします。

という考えの中、走ること3時間半。

あたりは暗くなってきました。

ようやく黄山に到着。

が、地●の歩き方に乗っているバスターミナルと違う。

近くにインフォメーションがあったので町中に出る方法を聞いたら、バスはないからタクシーを使えって。。

え、普通バス通っているんじゃないの?

まあ、そう言われたのでタクシーを交渉。

もちろん3割引きぐらい値切りましたがね。

そしてタクシーに乗っているといきなりバス亭が。

あるじゃんかよ。

インフォメーションのうそつきとか考えながら一路街へ。

街に着いてからは宿探しです。

ここにユースホステルがあるとの情報があったので2か月前にメモった場所へ行ってみると。

・・・。。。

見つからない。

ちょっとへこみました。

まあ、ドミトリーがないような感じの情報だったのでなければ泊まらなかったのですが。。

このため招待所に泊まることにしました。

個室で泊まれるのがすごく便利ですよね。

で、この時点ですでに夜の7時。

あたりはすごく暗いですよ。

とりあえず明日の移動のバスターミナルの確認をしようと向かうことにしました。

したら、ユースホステル見つかったよ。

駅からすごく近い所に。。

何かユースホステル探すのに40分かけて断念したから余計へこんだ。

でももう宿も決めてしまったし、移動するのもめんどくさかったんで。

今回ユースホステルに泊まるのをあきらめました。

その後はバスターミナルの場所を確認してすぐに宿に戻り。

結構疲れていたからね。

明日はこの周辺の世界遺産を回れるでしょうか。

まだ情報がすくないので怪しいのですが。

ではではまたあした。