久しぶりの移動。
でもやっぱりつらい
今回は日本人4名で比較的楽だったのですが。
、、、おはようございます。
久しぶりにあまり寝てない。
何しろ昨日はだいぶ遅くまで起きていて、本日は早起きだったから。
トータル5時間も寝てないですね。
ということで起きてからすぐにパッキング。
朝食を食べて、みんなの準備を待って宿を後にしました。
この宿にずっといたのでなんかさびしい気もしますが。
さっそくトロリーに乗り、本日の目的地オシュ行きの乗合タクシーが集まるオシュバザールへ向かいました。
が、なぜか俺だけトロリーの料金を払う時に荷物代を取られた。
4人も一緒にいるのに俺だけ。。
最近運が悪すぎ。
こうしてオシュバザールに到着してからはさっそく乗合タクシーに交渉です。
このビシュケク-オシュ区間はバスというものが走っておらず、乗合タクシーに乗らなければならないのです。
このため4人で移動するのが非常に楽。
何しろ人数が集まるまで出発しないのでかなり時間を待つ人が多いのですが4人そろっていれば一台チャーターできるのですよね。
つまり待つ必要がない。
このため現在日本人4人で行動しているのです。
が、ここからが難関だった。
もちろん料金交渉が。
最初は吹っかけられますが徐々に適正価格に変化していくのですが。
今までの最安値で700ソム(約2100円)でオシュまで行った人を聞いていたのでその値段を交渉していたのですが。
全員その額では行ってくれず。
結局少しずつ値上げをしていきました。
ようやく900ソム(約2100円)で交渉成立。
8時40分に出発することができました。
さて私はすぐに寝るかと思いきや。。
全然寝れない。
昨日あまり寝てなかったのに。
ともかく音楽を聴きながら景色を楽しんでいました。
でも最初は平地を走っていましたが、山に入ったとたんぐっすりと。
、、、、やっぱりどこでも寝れるのね。。
おかげで景色見損ねた。。
どうやら3000mの峠を越えたみたいですがそれすら覚えておらず。
ようやく起きたのは昼食の時。
まあ、運転手だけが食べに行ってうちらは買いだしたパンなどを食べていました。
そして30分の休憩後は再びオシュに向けて出発です。
もちろんほとんど睡眠に費やしていました。
景色見れないけどまあいっか。。
こうして車は順調に進み、って早く進みすぎ。
運転手が時速130kmぐらいだすもので、どんどん進むよ。
通常10時間以上かかる所を9時間で到着するという荒技。
おかげで夕方のうちにオシュに到着することができました。
オシュに到着してからはさっそく宿探し。
といっても私は全然地図を見ずに任せっきり。
本当に助かります。
そしてすぐにチェックインすることができました。
ただ、10分後に来た他の客は満室だと断っていたのでほんとぎりぎりに到着した感じです。
運転手にホントに飛ばしてくれてありがとうと言いたいね。
さてやっと落ち着いたので、夕食を食べに行くことにしました。
もちろんキルギス最後の食事なので少しは豪勢に。
食べたのはシャシリクという焼き鶏ならぬ焼き羊。
串に刺さった羊の肉を焼いて食べるというものです。
これに玉ねぎのスライスを一緒に食べるのがこちらの習慣。
これがまたビールに合うからうれしいですよ。
あとは中国でもあるラグメン。
こちらもおいしかったよ~。
夕食も終わって続いては明日の移動のための買い出し。
水と昼食分ぐらいですね。
そして宿に戻り、今度は風呂と日記を。
まあ日本人4人もいるので結局話してしまって進みませんが。
本日の日記までを書き終わりましたよ。
さて明日はウズベキスタンです。
ダッシュで回らなければいけないですけどね。
どうなることやら。
また明日です。