建造当時ここは大貯水池インドラタターカ(創建者の父・インドラヴァルマンの名を称えた呼称)があり、その中央の小島上に建設されたのがこのロレイ寺院。


中央にリンガを配し、そこから四方に聖水が流れるイメージで構成されていて、利水技術を信仰した文化の奥深さが覗える。壁面にはきれいに残っ た金剛力士像や女神デヴァダーがある。また、遺跡の敷地内には現在の仏教寺院が併設されており、かつての湖上の古都は、今も線香の匂いと読経に包まれてい る。
年代:921年
創建:ハルシャバルマン1世
宗教:ヒンドゥー教 カテゴリ:
●関連記 事
・受け継がれ、そして花開く。シェムリアップの街で育まれる宮廷舞踊。
・カンボジア食文化入門 クメールの食卓
●関連ツアー
・3大有名有名遺跡めぐり!!~「祇園精舎」アンコールワット、「宇宙の中心」バイヨン、「自然の驚異」タプロームを専用車で観光!
・シェムリアップ(アンコールワット)ロリュオス遺跡群とベンメリアを観光
・日本発着のベトナム旅行・カンボジア旅行・ラオス旅行なら、現地に常勤スタッフのいる「la-vie+(ラヴィ・プラス)」
・カンボジア旅行の現地手配なら、スケッチトラベル・カンボジア
●関連情報
・カンボジアの日本語フリーペーパー「Krorma(クロマー)」を電子書籍で購入!(1冊:300円)