朝鮮王国の粋を集められた城郭
戦闘設備・韓国建築の伝統など様々な様式が取り入れられた
韓国城郭建築の最高傑作
ここのゲストハウスすごいね。
朝の4時に一度起きたらまだうるさい。
いつになったら寝るんだろう。
という私は7時起き。
まだ誰も起きてません。
インターネットをして、日記を書いていて。
気づいたら10時!!
でもほとんどの人起きてこない。。
びっくり。
さてさて皆が起きる前に出発して地下鉄の駅に向かいました。
公衆電話があったのでそこで日本行きのチケットを予約・・・・。
みんな夏休みなので予約が取れない。。。
やっと一つだけ博多行きがとれた。
でも博多か~。
遠いよ。
新幹線で帰ろうか、鈍行で帰ろうか。悩み中。
その後地下鉄を乗り継いで向かった場所こそ水原です
びっくりすることにここソウルから30km以上離れているのに地下鉄が乗り入れており200円の安さでつけること。
これでほんとに儲かるのか?
そして水原到着してみてわかったんだけど、大分7年前と変わってる。
すごく近代的になったよ。
昔は古き町並みって感じのイメージがあったんだけど、それが今では一切ない。
時代は変わるものですね。
そしててくてくと歩くこと30分。
世界遺産「水原の華城」に到着いたしました。
この水原の華城には朝鮮王朝の城郭が残されているところです。
時の王はソウルの首都を父親が眠る水原に移すことを望んだ。
こうして水原にはソウルより立派な城郭が着々と造られたのであった。
その城郭の長さは5.7kmにも及ぶ。
城壁を守る門も立派なものが作られ八達門はソウルの南大門の規模を大きく上回るほどである。
しかし、この城壁が完成する直前に王が他界。
首都移転の話は消え去ったのである。
こうして城郭だけがこの水原に残ったのであった。
もし、首都機能が移転していたら現在の韓国の首都は水原だったのかもしれない。
このように水原には朝鮮王国の粋を集められた城郭が残っている。
戦闘設備・韓国建築の伝統など様々な様式が取り入れられ、すごいことに築城の完全なる記録が残っていることがまた奇跡の一つ。
この水原の華城は韓国城郭建築の最高傑作として世界遺産に登録されました。
駅から歩いて最初にぶつかるところが八達門です。
これまたその大きさにびっくり。
円形で2重の門を持つ八達門はちょうど南門にあたり門の上には城のような見張り台が立っています。
朝鮮王朝とはこれほど巨大な城郭が必要だったんですね。
これは敵が攻めてきてもなかなか陥落しなさそう。
ただ、日本と大きな違いは城を守るのではなく街を守ること。
そう考えたら世界中で城壁が残っているのに日本にはほとんどないことが不思議でなりませんね。
そして城壁を時計と反対周りに回ることにしました。
ぐるっと一周コースです。
一度再建されていますが一周全部残っていることがまた素晴らしいです。
しかもちゃんと歩けるように整備されています。
そんなに大変ではないですよ。
それにしても地形に沿って作られている城壁のためアップダウンが結構あります。
その地形に合わすことが朝鮮王朝の城郭の真髄なのですが。
ちょっと運動苦手な人にはハードかもしれませんね。
そして、真ん中ぐらいまで来たときにやってきました。
大雨です。
何とか、一つの門の陰に隠れて難を逃れましたが動けない。
動いた瞬間濡れそう。
ここはひたすらやむのを待つのみ。
雷もなっているし~。。。
20分足止めです。
微妙に濡れた。
そして行った雨が引いたので今のうちに進んでおこうと歩きだしました。
歩いている中では門は様々な形状をしており、八達門のように大きな物もあれば一人しか通れないような門まで。
中には川から敵の侵入を守る門まである。
ホントに地形にあった城郭をしているので見ていてすごく楽しいです。
最後は若干の山登り。
そんなにハードではないですが、大雨降りそうなのであわてて。
案の定、大雨になりやがった。
そしたら目の前にトイレが。
助かったー。
トイレで若干の休憩を入れて再び歩きだしました。
山の頂上には敵の動きを観察する台があり、そこからの景色がすごくきれい。
水原の街を一望でき、さらに自分が歩いてきた城郭がわかります。
戦争はこの街では起こりませんでしたが、城郭に守られた街を目の当たりにする。
何とも心で感じるいい風景でした。
こうして2時間にわたり城郭一周が終了しました。
雨がなければもう少しゆっくりしたかったのですが、いつ大雨になって帰れなくなるかわからなかったので、ちょっと焦った感がありました。
また晴れた時に来たいです。
その後一度水原の駅に戻り、インフォメーションへ。
お金下ろしとかないと週末になってしまうので。
CITIBANKの場所を聞いて、お金下ろしました。
これで日本に一度帰る分のお金は何とか確保しました。
で、ソウルに戻りソウル観光。
明洞観光です。
日本で言う渋谷らしいのでちょっと場違いな感じがありましたが、びっくりすることに意外に小さい。
渋谷の半分以下の規模だよ。。
なのでロッテデパート巡りしていました。
さすがにうまい棒が韓国語に書かれて売っていた時はびっくりしましたが。
結構日本製品売っているものですね。
特にロッテ。
そりゃ当り前か。
さらにロッテリアもすごく多い。
マックより数が多いかも。
さすがはロッテさんです。
明日は江華に向かいたいと思います。
ではでは、また明日。
水原華城アクセス
ソウル地下鉄1号線天安方面へ「水原(suwon)」下車
水原駅から北東方面へ徒歩30分。
駅のインフォメーションは日本語可能。
もしよろしければクリックしてください。

世界遺産のことを皆に知ってもらう為によろしくお願いします。