TOP > ひさほゆうのリアルタイム世界遺産旅行ブログ
- カテゴリー
-
- 最新コメント
-
«前 || 1 || 次»
【韓国の世界遺産】
- 世界遺産「高敞、和順、江華の支石墓跡『江華』」
2007年08月10日
2007年8月10日 21日目
亡くなった際のお墓
世界でもこれほど密集して作られた支石墓はほかにない
この文化は日本の九州まで伝達しているもの
【韓国の世界遺産】
- 世界遺産「水原の華城」
2007年08月09日
2007年8月9日 20日
朝鮮王国の粋を集められた城郭
戦闘設備・韓国建築の伝統など様々な様式が取り入れられた
韓国城郭建築の最高傑作
【韓国の世界遺産】
- 世界遺産「宗廟」「昌徳宮」
2007年08月08日
2007年8月8日 19日目
朝鮮を支配した朝鮮王朝の歴代の王、王妃が眠る所
そして近くに残る王宮群
どちらも朝鮮にとっての聖地
【韓国の世界遺産】
- 世界遺産「高敞、和順、江華の支石墓跡『高敞』」
2007年08月07日
2007年8月7日 18日目
韓国における支石墓は3種類
南方型は下の支える石が小さく上に巨石を乗る。
北方型は下の支える石が高く、上には小さな石を載せる。
高敞はその中間、混合型
【韓国の世界遺産】
- 世界遺産「高敞、和順、江華の支石墓跡『和順』」
2007年08月06日
2007年8月6日 17日目
中国北東部から朝鮮さらに海を隔てた日本の九州にかけて建てられた墳墓
それは3か所に特に集中して保存されている
かつてここにたくさんの権力があった証明
【韓国の世界遺産】
- 世界遺産「『八萬大蔵経』版木所蔵の海印寺」
2007年08月05日
2007年8月5日 16日目
経典が掘られた版木が残る
しかも掘られてから800年の歳月の間その形をとどめ
かつての高句麗の時代に国家の安泰を願った王の遺物
【韓国の世界遺産】
- 世界遺産「慶州の歴史地区」
2007年08月03日
2007年8月3日 14日目
朝鮮の新羅王朝の王都として様々な遺跡が残る
それは3世紀~10世紀まで続いた新羅の繁栄を残すもの。
陵墓、王宮跡、仏教寺院が残っておりそれ一つ一つに新羅の歴史と結びつく
【韓国の世界遺産】
- 世界遺産「石窟庵と仏国寺」
2007年08月02日
2007年8月2日 13日目
仏の力で国を守る新羅王朝の歴史が詰まった場所
朝鮮から日本へと文化の伝達があったことを証明
ここはまさしく韓国の歴史の象徴の場所なのです。
«前 || 1 || 次»

-
現在「帰国しました」 現在の訪れた世界遺産数「472」
現在ブログランキング登録中

クリックをお願いします。
・ひさほゆう(男)
・静岡県出身
・1982年生まれ
・世界遺産検定「シルバー」保有
2007年7月20日-この日から僕の世界遺産の旅が始まりました。約3年半かけて、300ヵ所以上の世界遺産を見て回ります。
旅行中、世界遺産の現地から、リアルタイムの世界遺産旅行記を掲載していきます。
皆様、どうぞ僕の旅行を見守ってください!!
<
2025年5月のカレンダー
>
| | | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |

-