ミーは麺のことです。特に黄色い麺を指します。
そして、ペッ(ト)とはアヒルのことを指します。
ミーペット・・・あひるラーメンは、ラオスでこよなく愛されている日常食です。
(写真はワンタン入り)

店により、日中専門の所、夜間専門の所と分かれます。
夜間専門だとディスコ帰りの人たちが流れ込むので、割と遅く(2〜3時頃)まで営業しています。
最近では、点心も食べられる店が徐々に増えています。
目印は、
・写真のようなトタンカウンター
・大鍋の湯気
・ガラスケースに入ったあひる
・並べられたドンブリ
・3人ぐらいの女性(これぐらいが定員なのでしょう。どこの店も3人ぐらいでサーブしてます)
主要都市(ビエンチャン、ルアンパバン、パクセー)では、どこでも見かけますが、
店の数、味付けのバリエーションでいくと、やはりビエンチャンが本場といえます。
ベトナム系、中華系の店が多いようです。
★豆ラオス語
トゥワイノイ・・・小椀
トゥワイニャイ・・・大椀
バンタン・・・ワンタン