ワット・オントゥー裏の小道にある小さな小さなレストラン、マークペット。マークペットはラオス語で唐辛子の意味。入り口にぶら下がった赤い唐辛子が目印です。

こちらのお店で提供されるのは、「モダンラオス料理」とのこと。モダンとは一体・・・?
メニューに載っていた写真がおいしそうだったので、同じものをオーダーしました。
バナナの花と豆腐のラープ。ラープがこんもりと山になっています。あっさりとしていて食べやすい。

野菜やハーブを牛肉で巻いてあるお料理。見た目がきれいです。こちらもさっぱり系です。

デザートまで盛り付けがきれいです。パイナップルのコンポート、ココナツアイス添え。お店の名前のマークペット(とうがらし)が乗っていますが、これはただの飾り・・・ですよね?(もちろん食べても大丈夫でしょうが、おすすめはできません)

こちらのレストランは、「Friends-International」という、都市部のストリートチルドレンやその家族の社会復帰、貧困からの脱却を支援する活動を行うNGOが運営する非営利レストラン。レストランは子供たちの職業訓練の場となっていて、たしかに「Teacher」や「Student」と書かれたユニフォームを着て一生懸命接客をする子たちがいます。
レストラン内には同NGOの運営によるショップも併設されています。鮮やかな色使いの商品が所狭しと並べられ、まるでおもちゃ箱のような雰囲気。モン族が作ったぬいぐるみ、モン族模様をモチーフにしたアクセサリーやポーチ、新聞雑誌や米袋を再利用して作ったバッグなどなど、ユニークな商品を販売していますので、こちらも注目。
マークペットレストランは「Miele Guide」というアジア専門のレストランガイドブックにも紹介されるほど注目されており、評価も高いお店ですので、小さいお店ながら連日お客さんがたくさん訪れます。人数が多いときは予約をおすすめします。

こちらのお店で提供されるのは、「モダンラオス料理」とのこと。モダンとは一体・・・?
メニューに載っていた写真がおいしそうだったので、同じものをオーダーしました。
バナナの花と豆腐のラープ。ラープがこんもりと山になっています。あっさりとしていて食べやすい。

野菜やハーブを牛肉で巻いてあるお料理。見た目がきれいです。こちらもさっぱり系です。

デザートまで盛り付けがきれいです。パイナップルのコンポート、ココナツアイス添え。お店の名前のマークペット(とうがらし)が乗っていますが、これはただの飾り・・・ですよね?(もちろん食べても大丈夫でしょうが、おすすめはできません)

こちらのレストランは、「Friends-International」という、都市部のストリートチルドレンやその家族の社会復帰、貧困からの脱却を支援する活動を行うNGOが運営する非営利レストラン。レストランは子供たちの職業訓練の場となっていて、たしかに「Teacher」や「Student」と書かれたユニフォームを着て一生懸命接客をする子たちがいます。
レストラン内には同NGOの運営によるショップも併設されています。鮮やかな色使いの商品が所狭しと並べられ、まるでおもちゃ箱のような雰囲気。モン族が作ったぬいぐるみ、モン族模様をモチーフにしたアクセサリーやポーチ、新聞雑誌や米袋を再利用して作ったバッグなどなど、ユニークな商品を販売していますので、こちらも注目。
マークペットレストランは「Miele Guide」というアジア専門のレストランガイドブックにも紹介されるほど注目されており、評価も高いお店ですので、小さいお店ながら連日お客さんがたくさん訪れます。人数が多いときは予約をおすすめします。