ベトナム料理レストラン、「ハノイ・クアン」。パトゥーサイを越えて、カイソーン・ポンヴィハーン通りに入ると右手に見える、写真のような門がお店の入口です。タイ大使館の近く。

ベトナム料理といわれても、フォーや生春巻き以外に「これだ!」というものがなかなか思い浮かべづらいもの(ベトナム通の方はそうではないのでしょうが)。店内はベトナム人のお客さんが多いようなので、周りで何を食べているのか気になるところですが、我々はメニューを見ながら適当に注文してみました。

春巻は、中華料理やラオス料理のそれとも違い、もっと軽く、サクサクっとした食感でとてもおいしいです。

同じような見た目のこちらの揚げ物は、春巻かと思いきや、ボソっとした食感・・・。中は白っぽく、ほとんど味がしません。お店の人に確認したところ、中にはイカ、エビ、野菜などが入っているとのこと。それらをすり身にして揚げたもののようです。なんとも不思議な食べ物でした。

牛肉の胡椒炒めはご飯によく合う濃い目の味でおいしかったです。

ベトナム料理店ということで、食後にはベトナムコーヒーをいただきました。久しぶりに飲むミルク入りベトナムコーヒーの濃さといったらものすごくて、びっくりしてしまいました。ラオスコーヒーに慣れているからなのでしょうか。ラオスコーヒーにコンデンスミルクを入れても、ここまでどろっとした感じはしないと思うのですが、それにしてもベトナムコーヒーってこんなに濃いものだったでしょうか・・・。
私はホットコーヒーを注文したのですが、周りの方々はみな氷入りのグラスに注いでアイスコーヒーにしていました。たしかに、アイスコーヒーだったらもう少し薄まるのでしょう。ベトナムコーヒー、恐るべしです。
お店は入口にガーデンがあり、開放的なオープンエア。Wi-Fiも無料で使えるようです。

ベトナム料理といわれても、フォーや生春巻き以外に「これだ!」というものがなかなか思い浮かべづらいもの(ベトナム通の方はそうではないのでしょうが)。店内はベトナム人のお客さんが多いようなので、周りで何を食べているのか気になるところですが、我々はメニューを見ながら適当に注文してみました。

春巻は、中華料理やラオス料理のそれとも違い、もっと軽く、サクサクっとした食感でとてもおいしいです。

同じような見た目のこちらの揚げ物は、春巻かと思いきや、ボソっとした食感・・・。中は白っぽく、ほとんど味がしません。お店の人に確認したところ、中にはイカ、エビ、野菜などが入っているとのこと。それらをすり身にして揚げたもののようです。なんとも不思議な食べ物でした。

牛肉の胡椒炒めはご飯によく合う濃い目の味でおいしかったです。

ベトナム料理店ということで、食後にはベトナムコーヒーをいただきました。久しぶりに飲むミルク入りベトナムコーヒーの濃さといったらものすごくて、びっくりしてしまいました。ラオスコーヒーに慣れているからなのでしょうか。ラオスコーヒーにコンデンスミルクを入れても、ここまでどろっとした感じはしないと思うのですが、それにしてもベトナムコーヒーってこんなに濃いものだったでしょうか・・・。
私はホットコーヒーを注文したのですが、周りの方々はみな氷入りのグラスに注いでアイスコーヒーにしていました。たしかに、アイスコーヒーだったらもう少し薄まるのでしょう。ベトナムコーヒー、恐るべしです。
お店は入口にガーデンがあり、開放的なオープンエア。Wi-Fiも無料で使えるようです。