Myカテゴリ
UXO/クラスター弾関連 (22)
【ルアンパバーン特集】 (24)
おすすめ WEBサイト (11)
イベント・コンサート (88)
グルメ・食事 (104)
ショッピング・お土産 (30)
スパ・サウナ・美容院 (4)
ビジネス&現地報道 (239)
宿泊・ホテル情報 (21)
求人・就職 (11)
生活情報全般 (104)
編集部からのお知らせ (59)
観光・見所 (26)
趣味・スポーツ (12)
過去記事&コラム集 (59)

2014.07.18

 生活情報全般

ラオスの医療情報

海外で生活する中で一番心配になるのが「病院」。特に日本の医療に慣れている私たち日本人にとって、ラオスで怪我をしたり病気になったとき、どこの病院にいけばいいのか分からないというのはとても不安です。

日本人の間でもなかなか知られていないのですが、日本大使館内に医務官の荻原理江さんがいらっしゃるのを知っていますか?

体調のことや病院探しやお薬などで困ったことがあれば相談にのってくださるそうなので、何かあれば下記に連絡してみてください。病院によっては英語も通じないところもあるので、日本語で相談できる医務官の方なら安心です。



日本大使館医務官 荻原理江 020-5559 9502
(月~金曜日8:30~12:00/13:30~17:00)
※必ず一度電話でご相談ください。突然訪問しても不在の場合があります。

また、荻原さんに教えていただいた病院や薬局情報がこちら。ぜひ、病院探しの際にお役立てください。

<ラオス国内の医療機関>


■私立医療機関
•CMAF(フレンチクリニック) 
住所: Kouvieng Rd, Simuang, Vientiane, Kouvieng Rd
  (グリーンパーク・ブティックホテル斜め向かいのフランス大使館所有グランドの一角。)
電話番号: 021 214150 / 緊急020 56554794
診察: 月・火・木・金曜日
8:30~12:00 / 13:30~19:00(水8:30~12:00 / 13:30~17:00 土9:00~12:00)
※歯科・整形外科は要予約
※夜間・休日の緊急時には医師が持つ緊急携帯電話に繋がる。
※英語・仏語可
邦人からフレンチクリニックと呼ばれ、外国人がよく利用しているクリニック。入院施設やレントゲン設備はないが、入院・精査が必要と判断された場合には、必要に応じてタイの病院の紹介や、救急車の手配を行っている。小児の診療も可能で、各種予防接種やマラリアの診断・治療等も行うことができる。歯科医師や理学療法士もいるが、これらを受診する時は予約が必要。支払い方法は基本現金払いで、クレジットカードは不可だが、一部の海外旅行保険の取り扱いは可能。

•Alliance International Medical Centre
住所: Wattay(HONDA敷地内)
電話番号: 021 513095
診察: 月~土曜日
8:00~20:00(土曜日8:00~17:00)
休診: 日曜日
英語可
www.aimclao.com
タイ・ウドンタニやノンカイにあるワッタナー病院が支援しているクリニックで、主に同病院医師が交代で来院し診察している。総合医や内科の他、小児科、産婦人科、眼科などの医師が診察する日もある。医師によって診察日が変わるため、特に専門科医師受診を希望する場合には電話で確認をすることをオススメする。レントゲン設備はあるが入院施設はない。入院や精査が必要な場合にはワッタナー病院などタイの病院を紹介し、必要に応じて救急車を手配している。VISA、Master、JCBなど一部のカードやBCELのキャッシュカードが使用可。前もって相談すれば一部の海外旅行保険が使用できることもある。

■国公立医療機関
•マホソット病院
住所: Fa Ngoum Rd
電話番号: 021 214018 / 救急室: 021 214023
診察: 月~金曜日(休診日:土・日・祝祭日)
8:00~16:00(外科のみ23:00まで)

•インターナショナルクリニック(マホソット病院内)
電話番号: 021 214022
診察: 月~金曜日
8:00~12:00 / 13:00~16:00
マホソット病院は救急室およびインターナショナルクリニックを開設しており、後者のクリニックでは多少英語のわかるラオス人医師が診療を行っている(入院施設・レントゲン設備有り)。クリニックの診療時間以外は、病院救急室対応となる。

 •セタティラート病院
住所: Donekoi, Sisatanak District
電話番号: 021 351156
救急車手配: 021 350804 / 020 55679330
診察: 月~金曜日(休診日:土・日・祝祭日)
8:00~16:00

ラオーアセアン病院(セタティラート病院内)
電話番号: 021 330374
診察: 月~日曜日
8:00~17:00
救急車の手配可能
英語可

•フレンドシップ病院
電話番号: 021 710006
※国公立病院は原則24時間救急対応しています。

<ノンカイ、ウドンタニの医療機関情報>

•Aek Udon International Hospita(エークウドン国際病院)
住所: 555/5 Posri Rd, Amphur Muang Udonthani, Thailand ウドンタニ駅近辺
電話番号: +66 42 342555 / 英語+66 81 9540954
友好橋から車で約1時間程度の場所にある。国際サービス部門(英語可)を有し、ラオス在留の邦人や外国人も利用している。ある程度のレベルを有する総合病院だが、さらに高度な治療が必要な場合には、バンコクやコンケンなどへ搬送される。緊急時には病院の救急車を有料で手配することができる。歯科が併設されている。

•Bangkok Hospital UDON(バンコク病院ウドン)
住所: 111 Thong-yai Rd, Mak-khaeng Udonthani, Thailand ウドンタニ駅近辺
電話番号: +66 42 343111
2012年、ウドンタニのパンニャベート病院がタイ私立病院のバンコク病院グループに入り、名称がバンコク病院ウドンに変更された。

•Nongkhai-Wattana General Hospital(ノンカイ・ワッタナ総合病院)
住所: 1159/4 Moo 2, Prajak Rd, Nongkhai, Thailandメコン川友好橋近辺
電話番号: +66 42 465201
ビエンチャン特別市内から最も近いタイ東北部の私立病院。タイ・ラオス友好橋から、車で5分程度の場所にある。規模は大きくないが、入院施設があり。CT等の画像検査も可能。当病院で対応できない場合には、ウドンタニやバンコクなどへ搬送されることがある。緊急時には病院の救急車を有料で手配することができる。歯科が併設されている。

•ノース・イースタン・ワッタナー病院(ウドンタニ)

電話番号: +66 42 32599
受付では英語が通じないこともある。

<主な薬局などの情報>

■ビエンチャン
•Sengtong(セントン)薬局
電話番号: 021 213732
タラート・サオ・ショッピングモールの向かい。以前から大使館・JICA関係者の方がよく利用している。英語がわかる人がいる。

•Pappy pharmacy and Beauty
電話番号: 030 9810108
英語可
最近オープンした薬局で、Home idealの向かいに位置する。支店がラオテレコムや郵便局のあるサイロムにある。値段はセントン薬局よりもやや高め。

•DKSHラオス
住所: Ban Phounsinousan,Unit 18,New Rd, Sisattanak District,Vientiane
電話番号: 021 453099 / 020 55532771(日本語)
診察: 月~金曜日
8:00~17:00
英語可
http://www.dksh.com
日本をはじめとするグローバル製薬会社の薬品や医療機器を病院や薬局に販売する代理店。ロッシュ、GSK、ノバルティス、エーザイ、第一三共などの医療用医薬品や、 オムロン血圧計•体温計、久光製薬サロンパス・デコデコクール、ロート製薬目薬なども扱っており、オフィスでは割引販売も行っている。

■ルアンパバン
Bouaphen pharmacie
現地のホテルなどがよく紹介する薬局。英語が話せるラオス人の女性薬剤師がいる。


また、病院にかかる際に保険に加入してない場合は、全額自己負担することになってしまいます。保険会社によって内容は違いますが、日本の海外傷害保険は全額保証されるものが多いので、日本での加入がオススメです。(yuki)