ラオス語の本を多く取り扱う “ステイツ・パブリッシング&ブックス・ディストリビューション・ハウス” とういう本屋さんをご存知ですか? ビエンチャン中心部、True Coffeeの向かいにあります。
こちらでは、絵本・小説などの他、ラオス全土の地図などもたくさん扱っています。 英語で書かれた本もありますが多くがラオス語で、一度にこんなにたくさんのラオス語の本を見たのははじめてです。
子ども向けのものには、飛び出す絵本・紙芝居・ぬりえなど、見ているだけでも楽しくなるような本がたくさんありました。文章の少ない絵本や幼児向けのラオス語の教材などは、子どもに限らずラオス語を勉強しはじめたばかりの大人にもオススメです。
他にも、ラオスにまつわる本がいくつか並んでいました。その中で、"THE HMONG" という英語で書かれたものがとても興味深かったです。モン族についての民族の成り立ちや、暮らしについて詳しく書かれたもので、こういった感じで1冊にまとめられているのは珍しいと思いました。
お店の真ん中にあるショーケースでは、ラオスの雑貨やポストカードも販売しています。
パトゥーサイやタートルアンがモチーフのピンブローチなどもあり、日本へのちょっとしたお土産物にもぴったりですよ。 (yuki)
Srate Publishing & Books Distribution House / ステイツ・パブリッシング&ブックス・ディストリビューション・ハウス
住所: Setthathirath Rd, P.O.Box 1300, Vientiane
電話番号:021 212472
営業時間: 8:00-16:00
定休日: 日曜日
こちらでは、絵本・小説などの他、ラオス全土の地図などもたくさん扱っています。 英語で書かれた本もありますが多くがラオス語で、一度にこんなにたくさんのラオス語の本を見たのははじめてです。
子ども向けのものには、飛び出す絵本・紙芝居・ぬりえなど、見ているだけでも楽しくなるような本がたくさんありました。文章の少ない絵本や幼児向けのラオス語の教材などは、子どもに限らずラオス語を勉強しはじめたばかりの大人にもオススメです。
他にも、ラオスにまつわる本がいくつか並んでいました。その中で、"THE HMONG" という英語で書かれたものがとても興味深かったです。モン族についての民族の成り立ちや、暮らしについて詳しく書かれたもので、こういった感じで1冊にまとめられているのは珍しいと思いました。
お店の真ん中にあるショーケースでは、ラオスの雑貨やポストカードも販売しています。
パトゥーサイやタートルアンがモチーフのピンブローチなどもあり、日本へのちょっとしたお土産物にもぴったりですよ。 (yuki)
Srate Publishing & Books Distribution House / ステイツ・パブリッシング&ブックス・ディストリビューション・ハウス
住所: Setthathirath Rd, P.O.Box 1300, Vientiane
電話番号:021 212472
営業時間: 8:00-16:00
定休日: 日曜日