2007.12.01

 6 恵子ギャリソンLA便り

JAPAN EXPO 2007で日本再発見しませんか?(恵子ギャリソン)

先日(11月19日)あの世界的に有名なミシェラン・ガイドが東京版発行の記者会見を行い、東京に160,000あるといわれるレストランのうち、150店が合計191の星を獲得!(3つ星8店、2つ星25店、1つ星117店)、東京は世界一"おいしい"都市と認められました。3つ星獲得8 店のうち、なんと5 店が日本食店!ミシェランのインスペクター5人が訪れたのはほんの1,500店、彼らが知らない素晴らしい日本食レストランはまだまだいっぱい東京にあるはずです。


今世界的に日本食ブームといっても過言ではないでしょう。 特にここ南カリフォルニアでは日本食レストランが星の数ほどあり、アメリカ人たちはごくごく普通に食している。スーパーマーケットにも、ごくごく普通にうどんや豆腐たちが堂々と並び、寿司コーナーがあるところも増えている。

日本食→日本文化(アニメ、映画、ミュージック、美術、パフォーマンス等など)→そして"日本へ行こう!"ということになる。そんなLAのロサンゼルス・コンベンション・センターにて、絶好のタイミングで第28回目となるジャパン・エキスポが12月1日&2日の2日間開催されます!

第1回目は1980年、その頃はお寿司などまだまだマイナーな食べ物、豆腐なんてほとんど全く馴染みない物体でした。 あれから27年...事情は大きく変わり、食べ物だけでなく、映画界、アニメ界、スポーツ界、音楽界...あらゆる分野で日本&日本人が活躍し、日本産でアメリカに住む人間として鼻高々!です。

例年11月に開催されていたジャパン・エクスポ、今年初めて装いも新たに"冬"開催となりました。
今年のテーマは"日本の美と技"、会場を8つのゾーンの分け(食、旅、古美術、POPカルチャー、アート&クラフト、一般企業、コミュニティー、メイン・ステージ)それぞれのゾーンが趣向を凝らして来場者を迎えます。メイン・ステージでは、人形師の辻村寿三郎さん、津軽三味線の吉田兄弟、忍びの衆忍者アクション、徳島阿波踊りなどが楽しめます。

地元に住む日本人は日常的に"日本文化"に触れていない人も多いですが、日本に住んでいてもなかなか"これぞ日本のカルチャー!というものにいつも接しているよ"と胸張っていえる人はそう多くないのでは?たまたま12月1日&2日に日本からLAに来られている貴方、ちょっと予定を変更してジャパン・エキスポに立ち寄ってみませんか?

遠い外国で"日本"を感じ触れ、"日本"を知ろうと会場を訪れているアメリカ人たちと接する事により、今までと違った目で"わが国"を見るようになり"日本再発見"されるかもしれないですよ。 それって、すごい"お土産話"になるのではないでしょうか?


トラベルゾーンは、"いつか日本を訪れたい!資料を集めよう!"というアメリカ人たちでいっぱいになっていることでしょう。 そんな人たちにちょっと声をかけたりして、"国際交流"をするのも素敵な想い出になるかも。
今注目の"東京"そして外国人が憧れる"京都"のブースも出ています!LAへの旅をさらに充実したものにするためにも、是非"ジャパン・エキスポ"を訪れてみませんか?


正式名 JAPAN EXPO 2007

開催日時 2007年12月1日(土曜)10am―7pm/12月2日(日曜)10am ―6pm
入場料 大人 /シニア65才以上/シニア75才以上/学生/子供(12才以上)
場所 Los Angeles Convention Center
住所 1201 South Figueroa Street, Los Angeles, CA 90015
問合せ 213-617-0868 (Japan Expo Foundation)
ウェブサイト http://www.japanexpo.org/


あの・この情報をもっと知りたい、または"こんな情報が欲しい"というご希望や質問がある貴方(貴女)、是非メールをくださいね。 お待ちしています!
keiko@panseusa.com
それではまた次回お目にかかりましょう!