こんにちは、研修生の平岩です。最近のロサンゼルスは、朝晩の冷え込みがあり朝はジャケットを着ないと寒くなってきました。ロサンゼルスに来られる方は是非ジャケットを思い下さいませ。

先日私は、UNIVERSAL STUDIOS HOLLYWOODの日本語VIP TOURに参加させていただきました。VIP TOURとは、午前中小さなバスに乗ってUNIVERSAL STUDIOSの中にある様々な映画及びドラマの撮影スタジオとセットを見て周り、午後からはテーマパークのアトラクションを楽しむというものです。

VIP TOURでなくてもSTUDIO TOURというものがあるのですが、今回は日本語VIP TOURということで通常では途中で降りることができないところに停まってバスから降りることもできました!
内容が本当に詰まったものなので、今回はSTUDIO TOUR(午前)の前半部分を書きたいと思います。
まず朝、通常のゲートとは別の入口から入ります。開始早々VIP感がすごいです。

受付が終了するとラウンジで朝食。
たくさんのサンドイッチ・スイーツ・果物等迷うほどありました。
※ここでお腹をいっぱいにしてしまうと昼食を食べられなくなるのでご注意!



朝食が終わりいよいよSTUDIO TOURの始まりです。

まず向かったのはHENRY MACINI THEATER。

ここでは、できあがった映像にBGM、ナレーション、アテレコの挿入作業をする音響施設です。一秒以下の世界で、効果音が挿入されているんです。スクリーンの下には、スタッフのストレス解消をするために卓球台が置かれていたのは意外でした。

次に向かったのは、今まさに放送されているドラマ『PARENTHOOD』の撮影セットが作られている大きなスタジオ。
スタジオでは、外からの雑音・異音を入らないようにするために壁が通常の4倍、床下に10mものコンクリートが敷かれています。

まさに家がスタジオの中にありました。


放送されているドラマの中に入り込んだ気分になれますよ。
ここを出てからバスでヨーロッパの街並みや、ウェスタンの街並み、アメリカの街並みを再現して作られている場所を通りながら、キングコングのアトラクションに入っていきました。なんとバスに乗ったまま入って3Dメガネをつけ、そのままアトラクションを楽しむんです!!バスが揺れ出した時は驚きましたね。360度のダイナミックなアトラクションでした。




アトラクションの後には、映画『ワイルドスピード』などのカーアクション映画で使用された車が置いてあるのを見ながら、ジュラシックパークが撮影されたところに入っていきます。
このトラックに見覚えがある方もいるのではないでしょうか?

この後も、ジョーズのアトラクション・地下鉄の駅で地震が起きるアトラクションを体験したのちUNIVERSAL STUDIOSの映画で使われている道具の保管庫の見学をさせていただきました。


見覚えのあるものがこんなところに!?ということもあり得る場所ですよ。

ETがグラディエーターに出てくる王様が座っていた椅子に立っているというコラボレーションもここでしか見れないですね。
ここに保管されている道具は、レンタルされているものなのでこの先何かの映画で使われるかもしれないものばかりなのです。
椅子やテーブル、家具が所狭しと置かれていました。

前半は、ここまでとさせていただきます。後半には、日本でも人気のアメリカドラマと映画で実際に使われた事故の撮影場所を書きますので楽しみにしていてくださいね。
今日書いたのは、午前中の前半部分だけなので後半部分、更に午後の部も紹介させていただきます。本当に内容の濃いツアーになっていますので、まだ全体像がはっきりわからないと思いますがぜひご参加くださいませ。
ありがとうございました。

先日私は、UNIVERSAL STUDIOS HOLLYWOODの日本語VIP TOURに参加させていただきました。VIP TOURとは、午前中小さなバスに乗ってUNIVERSAL STUDIOSの中にある様々な映画及びドラマの撮影スタジオとセットを見て周り、午後からはテーマパークのアトラクションを楽しむというものです。

VIP TOURでなくてもSTUDIO TOURというものがあるのですが、今回は日本語VIP TOURということで通常では途中で降りることができないところに停まってバスから降りることもできました!
内容が本当に詰まったものなので、今回はSTUDIO TOUR(午前)の前半部分を書きたいと思います。
まず朝、通常のゲートとは別の入口から入ります。開始早々VIP感がすごいです。

受付が終了するとラウンジで朝食。
たくさんのサンドイッチ・スイーツ・果物等迷うほどありました。
※ここでお腹をいっぱいにしてしまうと昼食を食べられなくなるのでご注意!



朝食が終わりいよいよSTUDIO TOURの始まりです。

まず向かったのはHENRY MACINI THEATER。

ここでは、できあがった映像にBGM、ナレーション、アテレコの挿入作業をする音響施設です。一秒以下の世界で、効果音が挿入されているんです。スクリーンの下には、スタッフのストレス解消をするために卓球台が置かれていたのは意外でした。

次に向かったのは、今まさに放送されているドラマ『PARENTHOOD』の撮影セットが作られている大きなスタジオ。
スタジオでは、外からの雑音・異音を入らないようにするために壁が通常の4倍、床下に10mものコンクリートが敷かれています。

まさに家がスタジオの中にありました。


放送されているドラマの中に入り込んだ気分になれますよ。
ここを出てからバスでヨーロッパの街並みや、ウェスタンの街並み、アメリカの街並みを再現して作られている場所を通りながら、キングコングのアトラクションに入っていきました。なんとバスに乗ったまま入って3Dメガネをつけ、そのままアトラクションを楽しむんです!!バスが揺れ出した時は驚きましたね。360度のダイナミックなアトラクションでした。




アトラクションの後には、映画『ワイルドスピード』などのカーアクション映画で使用された車が置いてあるのを見ながら、ジュラシックパークが撮影されたところに入っていきます。


この後も、ジョーズのアトラクション・地下鉄の駅で地震が起きるアトラクションを体験したのちUNIVERSAL STUDIOSの映画で使われている道具の保管庫の見学をさせていただきました。


見覚えのあるものがこんなところに!?ということもあり得る場所ですよ。

ETがグラディエーターに出てくる王様が座っていた椅子に立っているというコラボレーションもここでしか見れないですね。
ここに保管されている道具は、レンタルされているものなのでこの先何かの映画で使われるかもしれないものばかりなのです。
椅子やテーブル、家具が所狭しと置かれていました。

前半は、ここまでとさせていただきます。後半には、日本でも人気のアメリカドラマと映画で実際に使われた事故の撮影場所を書きますので楽しみにしていてくださいね。
今日書いたのは、午前中の前半部分だけなので後半部分、更に午後の部も紹介させていただきます。本当に内容の濃いツアーになっていますので、まだ全体像がはっきりわからないと思いますがぜひご参加くださいませ。
ありがとうございました。