ロサンゼルス発/ヨセミテ国立公園とセコイア国立公園1泊2日の旅(K132)
〜1日目〜
前回に続き、今回はヨセミテ国立公園 & セコイア・キングスキャニオン国立公園1泊2日ツアーに参加してまいりました〜〜!!
今回も我がツアーガイド、ジョンさんによるアテンドです☆
前回のデスバレー国立公園とはうって変わって、今回は「緑」、「山」というイメージとなりますっ
☆1日目のスケジュール★
08:00AM トーランス出発
↓
休憩2回
↓
12:20PM ランチ
↓
01:30PM セコイア国立公園
↓
06:00PM キングスキャニオン国立公園
↓
08:00PM フレズノ到着、ホテルチェックイン
セコイア国立公園は、ロサンゼルスシティからまっすぐ北に位置した場所に存在します。
シエラ・ネバダ山脈(北米全土で一番高い山マウント・ウィットニーの存在する)を挟んでセコイア国立公園とデスバレー国立公園は隣同士なんですね。
行きはひたすらfreewayと田舎道を真っすぐ進んで行きますが、エリアによってオレンジやぶどう、グレープフルーツ、オリーブ、アーモンド、イチゴ、ザクロなど様々な種類の木が生えており、車窓からの景色からもアメリカらしさを感じることができます。
ランチは、セコイアへ行く途中のオークハーストという町でとります。
ここではイタリアンやメキシカンレストラン、サブウェイ、スーパーなどがあるので、お好みでお選びください。
オークハーストを抜けると車は山の中へ入っていき、それまでの道では禿げ山ばかりだったのが、少しずつ緑色の景色が見えてくるようになり、そこは国立公園の入り口。
まずは、看板とともに記念撮影を取りましょう♪
こちらの入口の看板からも分かるように、「セコイア」とはインディアンの人物の名前から由来しています。
なんとイエローストーンに続き、世界で2番目に指定された(現存する)国立公園。
入り口から数分進むと早速、一つ目のスポット「トンネルロック」です☆
…ぶっちゃけそのまんまです笑
人工的に作られたものなのでしょうかね。
以前は、この下を車が通るようになっていたようですが、今は道路はその横に作られており、この下を通る道は歩道となっています。
ここからはしばらく山道を通ることになります。
クネクネした道です。酔いやすい方は気をつけてくださいね。
気分が悪くなったら、すぐにガイドへ仰ってくださいませ。
クネクネ道をしばらく走っていくと、いつのまにか車は山を登っていたようです。
休憩をかねて車を駐車場に停め、そこから歩いて少し道を下ります。
すると、そこは次のスポット「ホスピタルロック」♪
川縁にある大きな石、これがホスピタルロックです!
石よりも川に大興奮な私でした笑
流れている川の水は、山の上から流れてきた雪解け水なので本当に綺麗でとっても冷たいです☆
4月中旬のこの時期は麓ではもう雪は残っていませんが、山の上の方を見ると白く雪が積もっている様子がチラホラ見えます。
そう、私達はこの国立公園の入口、麓に入ったばかりなのです。
最終的に車は、標高約2,000m台へ登っていくことになります。
気温も、国立公園に入る前と登ってからでは大きく異なってくるので服装の調整も気をつけてくださいね。
参考までに4 月中旬のこの時期ですと、上の方へ行った時はパーカなど羽織れるものが必要です。
ホスピタルロック近くの駐車場から見上げたモロロック↓↓
車は今からこの高さまで登っていきますとガイドのジョンさんから言われ、ちょっとびっくり笑
ここから道を登っていくにつれて、外の景色が少しずつ変わっていきます。
周りに生えている植物の高さがだんだん高くなっていき、緑色は深くなり、森と化していきます。
気がつくと辺りはぶっとくでっかい木「ジャイアントセコイア」に囲まれていました。
このような森の中をしばらく走ると、車は再び駐車できるエリアへ。
そう、ここはモロロックのすぐ横。
モロロックの頂上へ行くには、400 段の階段を登りつめていかなければならない。
登ってるうちに空気が少し薄くなっていくのを感じます。
でも、10分程歩けばすぐ頂上です!!
てっぺんから眺める360°パノラマビューは最高です。
体力的に不安のない方は、ぜひ頂上まで登ってみてくださいね☆
車はさらに山と森の奥へ…
ジャイアントセコイアの住処に溶け込んでいきます。
次のスポットはこちら!!
トンネルログです。
ここは車が通り抜ける道となっているので、記念撮影などをされる際は気をつけてくださいね。
山の奥まで入っていくと、このようにジャイアントセコイアが倒れている光景がちょくちょく見受けられるようになります。
このように倒れていく理由は、木自身が大きくなり過ぎて、根っこが自分自身を支えられなくなることが主な理由なのだそうです。いわゆる寿命というものでしょうか。
ただこれらジャイアントセコイアは、1000年を超える間生きているそうです。
人間から見たらそれだけ生きれれば十分ですよね笑
根っこ側も観光スポットの一つとして、このように置かれています↓↓
根っこ、リアルでちょっと恐いです笑
さーて、ここまで来るといよいよセコイア国立公園もメインディッシュ!!
「ジェネラルシャーマンツリー」の登場ですっっ
…うーん、写真だと規模があまり伝わらないです、ごめんなさい。
この「ジェネラルシャーマンツリー」は世界一の体積を誇る木、言い換えれば世界一大きい木なのです!!!!
生きること、なんと2,200歳…
同じジャイアントセコイアはこの周りにたくさん存在しますが、やはり世界一というだけあってこの木だけ貫禄というか、オーラというか、神々しさを醸し出しておりました笑
えぇ、かっこいいですよなんか。ぜひ実際にご覧に行って確かめてみてくださいませ。
この近くでは実際にジャイアントセコイアの表面を触れる場所もあります。
こんなにでっかい木だから、樹皮はごっついんだろうなと思いますよね?
触ってみると、表面は想像以上に柔らかく、毛皮のようにフサフサしています。
植物みたいなのに、まるで動物に近い感覚を捉えました。
こちらもぜひお試しあれっです☆
また、ここでは野生のバンビちゃん4頭に出くわすこともできました♪
残念ながら、写真はないのですが、公園内では野生動物に会うチャンスもあるんです!
ここでセコイア国立公園からはおさらばし、キングスキャニオン国立公園へ。
別の国立公園へ行くといってもこの2つの公園は同じ管轄内で管理されています。
こちらの公園では世界で2番目に大きい「ジェネラルグラントツリー」と遭遇することができます。
ちなみに、ジェネラルとは「将軍」の意味ですので、「ジェネラルシャーマンツリー」と「ジェネラルグラントツリー」は実際に存在した人物から名前が取られています。
こちらもとても逞しい木ですね★
これにて本日の観光は終了です。
ご宿泊エリアは、確保できるホテルが毎回異なりますので変動しますが、今回はフレズノというエリアでのご宿泊ですっ
ちなみに、私は夜中3時頃あまりの寒さに目が覚めました…
皆様こちらのツアーへ参加される場合は、くれぐれも服装の調節を心がけてくださいね。
2日目に続く…