2015.08.21
こんにちは。インターン生の野田ひかるです。
先日いったディズニーのカリフォルニアアドベンチャーを紹介します。
ディズニーランドパークとランドとカリフォルニアアドベンチャーの二つがありますが、ランドは日本と同じアトラクションが多いのでカリフォルニアアドベンチャーを紹介したいと思います。
アクセスが不便だったので送迎とチケットセットになっているものを買いましたが全部で160ドルほどでした。お高めです。
中はこんな感じです!このカリフォルニアスクリーミンはすごく速くておもしろかったですよ!日曜に行きましたがアトラクションの待ち時間は長くて35分でした。ファストパスも日本と同じようにあり、一回とると2時間は次のファストパスをとれません。ファストパスがなくても一日あればだいたい回れるのでは、と思うくらい日本と比べて並びませんでした。
ただし、夜のショーは例外です。ついたらまず、このショーのファストパスをとってください。立ち見ですが、パスをとらないとそのスペースに立つことさえ制限されてしまいます。とても綺麗なので見る価値ありですよ!
トイストーリーマニアやタワーオブテラーにも乗りましたがが日本と大きくは変わらないと思います。
グリズリーリバーランはおすすめです!日本のディズニーにはない形です!しかし、びしょぬれです、昼間の暖かいときに乗ること、座る場所が大切です!
カーズランドも日本にはなく、アトラクションはスピードが速いです!幅広い世代に人気でした。
わたしが個人的に一番良かったと思うのがアラジンのショーです。約一時間のショーは英語がそんなにわからなくてもきっと楽しめると思います。おどろいたり笑ったり感動したり、すてきな時間を過ごすことができました。
食事について
今回はレストランでは食べず、軽食を買いました。カートのスナックも日本ほど豊富ではありませんでした。意外にもポップコーンワゴンも少なかったです。そして、お分かりかとは思いますが、高いです。スターバックスが中に入っていて、限定のケーキや、コラボしたタンブラーなどがあったのはとても魅力的でした!
おみやげについて
日本に比べ格段に少ないです。パークをでたところにあるダウンタウンにおみやげは売っていますが、日本の感覚で行くとお菓子の少なさにびっくりしました。かわいいマグカップがたくさんあったのですがアメリカンサイズだったので実用的ではないかもしれません。パーク内、パーク外ともに、ギフト用というよりは日用品やおもちゃが多い印象でした。
そもそもアメリカにはお土産という文化はなかったようです。だから日本のディズニーはあるからとは思わない方がよさそうです。
Wi-Fiは、残念ながらつながりませんでした。
同じディズニーでも人やものに国ごとの違いも見られるおもしろい発見になりました。