Myカテゴリ
おすすめガイドブック (76)
おすすめ情報 (18)
クレジットカード (10)
旅行準備 (20)
海外携帯電話・インターネット (14)
海外旅行保険 (6)
空港(国内)関連 (13)
語学学習 (10)
[アジア全般*] (5)
[アジア]シンガポール (26)
[アジア]タイ(バンコク) (55)
[アジア]バリ島 (19)
[アジア]ベトナム (68)
[アジア]中国(上海) (27)
[アジア]中国(北京) (37)
[アジア]台湾(台北) (63)
[アジア]韓国(ソウル) (56)
[アジア]香港 (31)
[アメリカ全般*] (16)
[アメリカ]グアム (54)
[アメリカ]サンフランシスコ (18)
[アメリカ]ニューヨーク (49)
[アメリカ]ハワイ (64)
[アメリカ]ラスベガス (43)
[アメリカ]ロサンゼルス (36)
[オセアニア]ケアンズ (13)
[ヨーロッパ全般*] (1)
[ヨーロッパ]イタリア (15)
[ヨーロッパ]パリ (28)
[ヨーロッパ]ロンドン (12)

2011.02.10

 [アジア]台湾(台北)

台湾旅行の基礎知識

知ってて損はないかも?旅で役立つ「台湾常識」の基礎知識です。

1. トイレ編
2. 路上編
3. 買い物編
4. レストラン編
5. 廟・お寺編
6. MRT(地下鉄)編
7. タクシ−編
8. バス編
9. 台湾鉄道編


1. トイレ編
・紙がないところも多いので、ペーパーを持参するように。
・便座が上がっていることが多いですが、驚かないように。習慣のようです。冷静に下へおろしてください。
・紙は詰まるので、流さないでください。横にゴミ箱があるのでそこに捨てましょう。

2. 路上編
・横断歩道を渡るときは、左見て右見て、また左、という感じで。車優先社会ですので。
・地面に血を吐いているように見える人がいますが、病気ではありません。ビンランという植物を食べているだけです。台北市内はあまり見られません。
・よくも悪くも、大声で日本語を話さないことです。日本語の分かる人が、周囲にはたくさんいますよ。
・台湾の人に対して「中国人」と呼ぶの、なるべく控えましょう。
・もし、道に迷ったら、ご年配のおじいちゃんおばあちゃんに声をかけてみてください。日本語でヘルプしてくれることがあります。

3. 買い物編
・コンビニやスーパーのレジでは買い物袋をもらえません。袋を買うならプラス2元。
・食品の期限などが民国暦になっていることがあるので注意。西暦2009年=民国98年。
・コンビニのペットボトルの緑茶・お茶は90パーセントが甘い。無糖も売っていますので、探してください。

4. レストラン編
・「乾杯!」というと、一気飲みになるので、要注意。「随意」か「日本式」と一言追加しましょう。
・台湾の人と飲むときは、自分ひとりでチビチビ飲まず、誰かと目を合わせ、杯を酌み交わしましょう。

5. 廟・お寺編
・廟に入るときは右の入口から入って、左から出ます。敷居を踏まないように。
・廟で燃やしている紙は、神様と先祖へのお金です。持ち帰って人にあげないように。
・絶対に廟の炉にゴミを投げ込んではいけません。
・廟やお寺でお願いごとをして、願いが叶った時は、再度お礼にいきましょう。

6. MRT(地下鉄)編
・切符は金額を押してから、お金を入れます。するとコインがでます。
・コインを自動改札のセンサーに触れて入り、出るときはコインを改札のコイン投入口にいれます。
・1000元札両替機は、50元が20個出てくることがあります。
・駅構内・MRT車内は飲食禁止です。罰金制なので気をつけましょう。
・エスカレーターは、関西式。右側が立ち止まる用、左側が歩く人用です。
・紺色のシートは老人、身障者、妊婦、幼児専用席です。

7. タクシ−編
・あらかじめ降りたい場所の住所(漢字)をメモに書いておきましょう
・ホテルは中国語名も知っておくと無事にたどり着くことができます。
・乗り降りは自分で右側のドアを開けましょう。後ろからバイクがバンバン来ていないか、まず後方確認をしましょう。
・支払いのとき、1000元札は嫌がられます(空港などの遠距離は除く)。
・タクシーの夜間乗車はプラス20元です。

8. バス編
・乗りたいときは、手を挙げてバスを止めましょう。
・料金を払うタイミングは、乗車時と下車時があるので、バスの中にある表示(上車=乗るとき、下車=降りるとき)を確かめましょう。
・おつりがでないので、小銭(10元、5元)の準備が必要。
・バスが止まってから立ち上がると、もう発車してることがあるので、到着前に入口へ移動しましょう。

9. 台湾鉄道編
・自動券売機はお札が使えません。小銭を準備してください。
・小銭がない人・指定席をとりたい人は、台鉄窓口で買います。15分くらい並ぶこともありますので、お早めにどうぞ。
・電車の遅延は日常茶飯事です(高鉄=新幹線はほぼ大丈夫)。



-------------------------------------------------------------------
現地協力:台北の最新情報&クチコミサイト『台北ナビ』