Myカテゴリ
おすすめガイドブック (76)
おすすめ情報 (18)
クレジットカード (10)
旅行準備 (20)
海外携帯電話・インターネット (14)
海外旅行保険 (6)
空港(国内)関連 (13)
語学学習 (10)
[アジア全般*] (5)
[アジア]シンガポール (26)
[アジア]タイ(バンコク) (55)
[アジア]バリ島 (19)
[アジア]ベトナム (68)
[アジア]中国(上海) (27)
[アジア]中国(北京) (37)
[アジア]台湾(台北) (63)
[アジア]韓国(ソウル) (56)
[アジア]香港 (31)
[アメリカ全般*] (16)
[アメリカ]グアム (54)
[アメリカ]サンフランシスコ (18)
[アメリカ]ニューヨーク (49)
[アメリカ]ハワイ (64)
[アメリカ]ラスベガス (43)
[アメリカ]ロサンゼルス (36)
[オセアニア]ケアンズ (13)
[ヨーロッパ全般*] (1)
[ヨーロッパ]イタリア (15)
[ヨーロッパ]パリ (28)
[ヨーロッパ]ロンドン (12)

2011.02.21

 [アジア]中国(上海)

すぐに役立つ ワンポイント 中国語講座 その8

旅に欠かせないのが、毎日の食事。というわけで、
今日もレストランで使える表現をもう少し覚えましょう。

中国の宴会では、食事中に何回も乾杯します。そこで、この言葉。

乾杯! → 干杯(ガンベィ)!

メニューや出てきた料理がなんだかわからなかったとき、

これは○○ですか? → ヂァー シー ○○ マ?

○○の部分には、「牛肉(ニィゥロゥ)」や、豚肉=「猪肉(ヂューロゥ)」
シーフード=「海鮮(ハイシィェン)」、野菜=「シューツァイ」などを入れて
みてください。ちなみに羊肉は「ヤンロゥ」、これもなかなかおいしいです。

「おいしい!」と言いたいときは、「ハオチー!」と笑顔で言いましょう。
「チー」は食べるという意味です。

私はよく食べました。 → ウォ チー ダ ヘンハオ
多すぎます。     → 太(タイ) 多(ドゥォ) 了(ラ)
もう食べられません。 → ウォ チー ブ シィァ

招待された時は、無理して全部食べるとまだまだ料理が出てきてしまいま
すから、こんな表現が言えるといいですね。
最後に、「シィェシィエ、ニーダ ヂャォダィ」と、お礼を言うのをお忘れ
なく。「ヂャォダィ」が「招待」です。