台北といえば夜市に人気が集中しているが、早起きさえすれば朝市も楽しい!大小10か所ちかく点在しているローカル市場を歩いて、地元の人たちの熱気を感 じてみよう。

市場にもコミュニティの大きさでずいぶん違いがあるので、アクセスのよい場所を条件にセレクトするなら、MRTに直結している雙連市場と南門市場がまずイ チ押し。台北駅から歩きやすく歴史も古い城中市場、永康街とセットで行ける東門市場なども行きやすい。さらに上級者向けには、ローカル色が濃い松江市場、 長春市場、龍泉市場などの朝市はロケーションがまずまずで、コンパクトで歩きやすい。24時間体制の雙城夜市に隣接する晴光市場や朝市の建国市場を併設す る四平街市場など、別の市場と連動する衣料品が中心の昼間の市場もある。さらにここ1-2年で、台北市が市場の再建プロジェクトに力を入れており、華山市 場などには雑貨など扱う新しい売場が登場していて、市場も時代の動きにも合わせ変化しつつあるのがわかる。

市内の多くの市場は外観がスッキリした。
主婦にとっては、ここは戦場。

こんな恰好で下着のセールス。スゴイ。

■雙連市場
MRT駅から便利な朝市としては規模的にも大きく、屋外ということと、緑地沿いに並んでいるので、天気のいい日には気持がよい。

煮込み料理、豪快そのもの。試食もできる。

肉まんなど、これだけ並べられるとひとつ手に取りたくなる。

■南門市場
MRT中正紀念堂の出口2の正面。金華ハム、干肉、粽など老舗級の食料品を扱う店が並ぶ。お惣菜もとてもおいしそう。屋根つきの市場なので雨が降っても困 らない。

フルーツ箱のミニチュア。中はグミキャンディ。

お供え用?にしたくなるもち米で固めた伝統菓子。

■ 城中市場
台北駅の南側、重慶南路の西側に広がる、観光客が散歩する際には便利な市場で、家庭向け洋品・雑貨も多い。

毎日特売日、というチャイナドレス店もある。

刺繍のあるシューズ店は値段が安いことを誇る。

■ 東門市場
金山南路と信義路周辺に広がっている。住宅街の中心にある市場のため規模が大きく、活気に満ちていておすすめ。

おいしそうな粽や伝統食もそろっている。

街角エステ。おおっぴらさが下町市場ならでは。

市場にもコミュニティの大きさでずいぶん違いがあるので、アクセスのよい場所を条件にセレクトするなら、MRTに直結している雙連市場と南門市場がまずイ チ押し。台北駅から歩きやすく歴史も古い城中市場、永康街とセットで行ける東門市場なども行きやすい。さらに上級者向けには、ローカル色が濃い松江市場、 長春市場、龍泉市場などの朝市はロケーションがまずまずで、コンパクトで歩きやすい。24時間体制の雙城夜市に隣接する晴光市場や朝市の建国市場を併設す る四平街市場など、別の市場と連動する衣料品が中心の昼間の市場もある。さらにここ1-2年で、台北市が市場の再建プロジェクトに力を入れており、華山市 場などには雑貨など扱う新しい売場が登場していて、市場も時代の動きにも合わせ変化しつつあるのがわかる。
市内の多くの市場は外観がスッキリした。
主婦にとっては、ここは戦場。
こんな恰好で下着のセールス。スゴイ。
■雙連市場
MRT駅から便利な朝市としては規模的にも大きく、屋外ということと、緑地沿いに並んでいるので、天気のいい日には気持がよい。
煮込み料理、豪快そのもの。試食もできる。
肉まんなど、これだけ並べられるとひとつ手に取りたくなる。
■南門市場
MRT中正紀念堂の出口2の正面。金華ハム、干肉、粽など老舗級の食料品を扱う店が並ぶ。お惣菜もとてもおいしそう。屋根つきの市場なので雨が降っても困 らない。
フルーツ箱のミニチュア。中はグミキャンディ。
お供え用?にしたくなるもち米で固めた伝統菓子。
■ 城中市場
台北駅の南側、重慶南路の西側に広がる、観光客が散歩する際には便利な市場で、家庭向け洋品・雑貨も多い。
毎日特売日、というチャイナドレス店もある。
刺繍のあるシューズ店は値段が安いことを誇る。
■ 東門市場
金山南路と信義路周辺に広がっている。住宅街の中心にある市場のため規模が大きく、活気に満ちていておすすめ。
おいしそうな粽や伝統食もそろっている。
街角エステ。おおっぴらさが下町市場ならでは。