2月はアップをお休みしていて失礼しました(汗。。)!
3月からは更新ペースを上げていきますので、ご愛読をよろしくお願いします。
***************************
ヘンなお菓子や商品パッケージが蔓延している台湾ですが、最近、思わず吹き出してしまいそうだったのが、これです。日本語で丁寧にふりがながふってあるのも味がにじみ出ていますよね。ちなみに「大丈夫」というのは、北京語では「ダンナさま」のこと。殿方がこれを飲めば、親指を突き立て「ダイジョウブ!」となるわけです。
さらにこのデザイン性にも注目です。何が描かれていると思えば、仁王さま!?強さのシンボルは台湾の人にとって、この像なのでしょうか。ちなみに、気になるお味は「オロナミン」のような栄養ドリンク系。

新発売当時にみつけたこのバス広告も秀作。まことにダイレクトな訴求力をもった作品でした!

3月からは更新ペースを上げていきますので、ご愛読をよろしくお願いします。
***************************
ヘンなお菓子や商品パッケージが蔓延している台湾ですが、最近、思わず吹き出してしまいそうだったのが、これです。日本語で丁寧にふりがながふってあるのも味がにじみ出ていますよね。ちなみに「大丈夫」というのは、北京語では「ダンナさま」のこと。殿方がこれを飲めば、親指を突き立て「ダイジョウブ!」となるわけです。
さらにこのデザイン性にも注目です。何が描かれていると思えば、仁王さま!?強さのシンボルは台湾の人にとって、この像なのでしょうか。ちなみに、気になるお味は「オロナミン」のような栄養ドリンク系。
新発売当時にみつけたこのバス広告も秀作。まことにダイレクトな訴求力をもった作品でした!