トイレというのは、謎や笑い話が生まれやすいところだと、小生は思うのだが、ベトナムのトイレに関しても、いろんなネタがある。例えば…。
ベトナムでも、最近、設置される便器のほとんどは洋式だと思うが、使い方が分からず、便座の上に靴のまま上がって、そこでしゃがんでしまう人がいるそうだ。確かに便座の上に、くっきりと靴型が残っているのを見ることは、時々ある。
水洗便所も急速に普及しているが、レバーを動かしても、まったく水が出ないことがある。というか、結構、多い。そういう場合は、近くに水を貯めたバケツとひしゃくがあるはずなので、それで流す。
それらの水洗便器も元々は、ちゃんと使えたはずなのだが、ベトナムの製品は何でも壊れやすい。タンクの栓が甘くて水がたまらなかったり、タンクに水を送る管に問題があって、水が来なかったりして、水タンクは「張りぼて」と化する。そうして、「やっぱり、昔ながらのバケツにひしゃくがいちばん確実だね」という結論になるのだ。
しかし、ベトナムのトイレにも、先進的なところがある。何と! ウオシュレットがついているのである。もちろん、そんなに普及率は高くないが、かといって低くもない。そのウオシュレットの写真が、これである。
そう、日本のウオシュレットとはかなり違う。最初にこれを見たときは、何か分からず、「ベトナムの人は、よくシャワーを浴びるから、トイレで大をしたときにも、ついでにシャワーを浴びるのかな」などとも考えた。しかし、いくらなんでも、そんなバカなことはない。
どうして、全般的に前近代的なベトナムのトイレにあって、ウオシュレットなどという近代的なものが、備わっているのか。「清潔好きだから」とか、「紙が流せないトイレが多い(本当です)ので、水洗いする」だとか、諸説ある。小生も使うことがあるが、気持ちが良いものである。
後ろについたレバーを引くと、意外と強い水流が出てくるので要注意。だから、ウオシュレットを使った後の便座は、水で濡れていることが多い。
そういうわけで、今週の笑ケースは、「ベトナム版・ウオシュレット」で。それでは、お後がよろしいようで…。
(担当:越野 南雄)
ベトナムでも、最近、設置される便器のほとんどは洋式だと思うが、使い方が分からず、便座の上に靴のまま上がって、そこでしゃがんでしまう人がいるそうだ。確かに便座の上に、くっきりと靴型が残っているのを見ることは、時々ある。
水洗便所も急速に普及しているが、レバーを動かしても、まったく水が出ないことがある。というか、結構、多い。そういう場合は、近くに水を貯めたバケツとひしゃくがあるはずなので、それで流す。
それらの水洗便器も元々は、ちゃんと使えたはずなのだが、ベトナムの製品は何でも壊れやすい。タンクの栓が甘くて水がたまらなかったり、タンクに水を送る管に問題があって、水が来なかったりして、水タンクは「張りぼて」と化する。そうして、「やっぱり、昔ながらのバケツにひしゃくがいちばん確実だね」という結論になるのだ。
しかし、ベトナムのトイレにも、先進的なところがある。何と! ウオシュレットがついているのである。もちろん、そんなに普及率は高くないが、かといって低くもない。そのウオシュレットの写真が、これである。
そう、日本のウオシュレットとはかなり違う。最初にこれを見たときは、何か分からず、「ベトナムの人は、よくシャワーを浴びるから、トイレで大をしたときにも、ついでにシャワーを浴びるのかな」などとも考えた。しかし、いくらなんでも、そんなバカなことはない。
どうして、全般的に前近代的なベトナムのトイレにあって、ウオシュレットなどという近代的なものが、備わっているのか。「清潔好きだから」とか、「紙が流せないトイレが多い(本当です)ので、水洗いする」だとか、諸説ある。小生も使うことがあるが、気持ちが良いものである。
後ろについたレバーを引くと、意外と強い水流が出てくるので要注意。だから、ウオシュレットを使った後の便座は、水で濡れていることが多い。
そういうわけで、今週の笑ケースは、「ベトナム版・ウオシュレット」で。それでは、お後がよろしいようで…。
(担当:越野 南雄)