
そこでそれらの皆さんに報告しなきゃ、という義務感と責任感(?)にかられた私、昨日(15日)視察してきました!
急なことなのでグリフィス天文台行きのシャトルの予約をせず出発、
まず最初はポニーライドやトラベル・タウンのある地域へ。 時は平日のお昼頃、小さな子供たちと一緒の家族らがピクニック・ランチしながら、のんびりミニチュアの汽車に乗ったり、ポニーライドを楽しむ幼子の写真を撮ったりと平和な光景、でもすぐ向こうをの丘は坊主頭が並んだようでショック!
そこからロサンゼルス動物園方向に行こうとしたら通行止め、いったんフリーウェーに乗り、Zoo Driveで降り、グリフィス動物園パーキングへ。 スクールバスが何台も駐車してあり、小学生らしき団体が遠足でたくさん来ていた。
心配された動物たちにも平和が戻ったことを確認し一安心、すぐ横にあるシャトル予約センターへ。 「今日午後のシャトルに乗れるかしら?」と尋ねると、係りの人は「もちろん!あと4分後に出ますよ」とにっこり!
8ドル払いあわてて数十歩先のシャトルバス出発地点へ。 すでにシャトルの中はほぼ満席。

15分ほどでグリフィス天文台に到着したが、途中、グリーク・シアター(パーク内の野外劇場)のすぐ近くや、天文台に登る道路の側のいたるところまで火の手が届いた事実を目で確かめ、(TVなどで報道されたのは大げさじゃなかったんだ)と変に納得。

グリフィス天文台を守っている永遠の青年アクター、ジェームス・ディーンにご挨拶してから、周辺を視察して回った。
ご安心ください! 昨年11月3日にリニューアルオープンした天文台は無事です!!
ちなみに帰りのシャトルは20分間隔ぐらいで出ていますので、安心してのんびり
できますよ。

もちろん、エレファントツアー主催の「New グリフィス天文台ツアー」も平常通り催行を開始しています。
http://www.elephanttour.com/ot/rr.lax.c10.615.html
今回の火災で懐かしくLAを思い出された方も、いつか行きたいと思っている方も、
是非来てくださいね。
グリフィス公園 ( Griffith Park ):
ウェブサイト: http://www.laparks.org/dos/parks/griffithPK/griffith.htm
グリフィス天文台( Griffith Observatory):
ウェブサイト: http://www.griffithobs.org/
営業時間: 火曜―金曜: 正午 ? 午後10時
土曜・日曜: 午前10時 ? 午後10時
月曜: 休み
シャトル予約: http://www.griffithobservatory.org/vshuttle.html
予約センター: 4800 Western Heritage Way, Los Angeles, CA 90027
( ロサンゼルス動物園パーキングのすぐ近く)
営業時間: 火曜―金曜:午前10時―午後7時30分
土曜&日曜: 午前8時30分―午後7時30分
月曜: 休み
往復料金: 大人: 8ドル
6才―12才&60才以上:4ドル
4才以下: 無料
シャトル乗り場: ハリウッド&ハイランド
ロサンゼルス動物園
ロサンゼルス動物園 ( LA Zoo ):
開園時間: 毎日午前10時―午後5時
ウェブサイト: http://www.lazoo.org/
オートリー・ナショナル・センター (Autry National Center):
ウェブサイト: http://www.autrynationalcenter.org/
あの・この情報をもっと知りたい、または“こんな情報が欲しい”というご希望や質問がある貴方(貴女)、是非メールをくださいね。 お待ちしています!
keiko@panseusa.com