ロサンゼルス発・最新観光ニュース

TOP > ロサンゼルス発・最新観光ニュース

カテゴリー
恵子ギャリソンのミーハー便り 千歳香奈子のセレブ・映画情報
最新コメント

 【★スタッフ/ガイドによる新着情報

2010年第一回目のDINE IN LAがはじまりました(エレファントツアー/直美)
2010年01月25日
 

Jan 24 – 29 and Jan 31 – Feb 5, 2010
DINE IN LAについて
食事を楽しみに訪れる観光客の増加やメディアの報道による「シェフ」への関心の高まりに伴い、ロサンゼルスは美味しい料理を楽しめる街として人気を集めてきています。多様性に富んだ豊かな料理で、限りない可能性を秘めたレストランを生み出しています。

 
dineLAとは、ロサンゼルス観光局、アメリカン・エキスプレス、LAレストラン・コミュニティが共同で、ロサンゼルスのバラエティに富んだ料理をより多くの人に楽しんでいただくために企画したキャンペーンです。
普段はなかなかお高くて手のでないレストランでも特別メニューが用意されている為料金も明確でそれもお店の一押しのメニューが安心していただけるのです。

御料金についての目安は下記の通りです。
別途チップとタックスがかかることをご了承くださいね。
LUNCH    DINNER
$    Deluxe Dining:    $16    $26
$$    Premier Dining:    $22    $34
$$$    Fine Dining:    $28    $44


ダウンタウンにできたイタリアンの名店の支店DORAGOの今回のメニュー


DRAGO CENTRO

525 S. FLOWER ST., STE 120
LOS ANGELES, CA 90071
RESTAURANT WEBSITE
http://www.dragocentro.com/

213.228.8998


Lunch: $28.00
Dinner: $44.00

アペタイザーやメインそしてデザートは三択方式で選べます。


LUNCH
Choice of Appetizers
Pink Lady Apples, Bacon, Candied Walnuts, Arugula
Chestnut Soup
Sherry creme
Venison Carpaccio
Champagne vinaigrette, arugula
Choice of Entrees
Garganelli
Pork sausage, parmesan, fennel seeds
Wild Mushroom, Stinging Nettle Risotto
Salmon
Spinach, salsify, lemon beurre blanc

Choice of Desserts
Chocolate Custard
Citrus fruits, vanilla cream
Lemon Curd
Biscotti crumble, grape sorbet
Three Assorted Cheeses
DINNER
Choice of Appetizers
Baby Octopus Salad
Blood oranges, croutons
Wild Mushroom, Stinging Nettle Risotto
Garganelli
Bacon, cardoon, chile flake

Choice of Entrees
Braised Veal Ossobuco
Endive, parsnips, almonds
Black Cod
Gnocchi, salsify, lemon beurre blanc
New York Steak
Fingerling potatoes, rapini, butternut squash puree

Choice of Desserts
Chocolate Custard
Citrus fruits, vanilla cream
Lemon Curd
Biscotti crumble, grape sorbet
Five Assorted Cheeses

 【■千歳香奈子のセレブ・映画情報

賞シーズンのLAの楽しみ方(千歳香奈子)
2010年01月20日
 
 ハリウッドでは1月~3月にかけて様々な映画や音楽の授賞式が行われ、年間でもっとも華やかな季節となります。もし、この時期にLAを訪れる機会がある方は、ぜひこの華やかな雰囲気を味わってみてはいかがでしょう?


★グラミー賞 
世界最高峰の音楽の祭典グラミー賞は、ダウンタウンのステープルズ・センターで1月31日に行われます。日本でも人気のボン・ジョヴィやビヨンセ、レディー・ガガら多くの人気アーティストが集結。授賞式前には、出演者たちがレッドカーペットを歩く恒例の姿も見られます。カメラを持参して、憧れのスターを一目見に出かけてみてはいかが?
Staple Center:  1111 S. Figueroa St, Los Angeles


コメント(0)

 【★スタッフ/ガイドによる新着情報

セドナに行ってきました。その5 最終章(エレファントツアー/直美)
2010年01月18日
 
セドナ最終日 三日目の朝。
全員で頑張って早起き!
エアポートメサでの朝日ツアーに出発。
といっても高い場所にあるセドナでは周り山に隠れて朝日の出てくる所は拝めないのです。
そのかわり、山々が朝日に照らされて濃い群青からピンクに染まり明けて行く様子が楽しめます。
エアポートメサを選んだのは360度見渡せる絶好の場所だからです。
しっかし お天気の関係かなかなか景色がかわらない。
寒さに負けて風あたりの少なそうなエアポートの駐車場へ、寒さに弱くてすみません。

お天気のせいなのか腕のせいなのかカメラのせいなのか 写真集で見るような美しいセドナが撮れないのが少し残念です。今度リベンジしたいものです。

その後一旦ホテルに戻り朝8時過ぎには朝食を終え最後に残したキャセドラルロックを制覇しながら
LAに戻ることにしました。

これが今回制覇予定のキャセドラルロック。
キャセドラルロックは、男性性と女性性がミックスしたエネルギーです。女性性の方がより強く出ているといわれています。真ん中の岩はお釈迦様の手といわれている岩を真ん中に配置していて特徴が分かり易いですね。昨日おとづれたレッドロッククロッシングから見る光景がセドナのランドマークとしてポストカードによく見る山ですね。
こちらのトレイルは片道1時間ほど 朝食後の運動には最適の距離です。

セドナでハイキングをしていて面白いのは 距離はすごくあるのに少し歩くだけでいつの間にか展望が良い位置にまであがれること。裾野の方はとにかく歩き易い。
この赤い岩が砕けた赤い砂が当然地面を覆っているせいか足に優しくごつごつした岩の転がる道を歩くようなハイクより足に優しいのではないかと思います。

その分上に上がってくると次第に斜度が激しくなりよじるようにあがる場所もでてくるのですが、、、

途中 一度岩登りに失敗しすっかり退散気分になって震えるココさんのために私は待機
なんといっても大きめのチワワゆえ足にかかる負担が大きそう。ここで骨折されたら問題倍増。。。
一生懸命彼女を鼓舞して私と一匹で追いつこうとしたのですが3メートルあがると5メートル下がってしっぽを降り、一緒に帰ろうよう!!とすがる目をするのでだましだまし先行の二人を ぼちぼち追いかけることに。。。しかし そんなココさんを横目にすいすいと登っていく足の長い二匹のプードルさんにも遭遇。このセドナ国立公園ではいので犬をつれてあがれるトレイルがほとんどであるというのも
ペット好きにはたまらない魅力です。 ホント犬と一緒に登ると疲れは半減いたします。





そんなこんなで先行隊二人が極めたキャセドラルロック頂上 お釈迦様の手の間です。


女性パワーをもらって癒されたかな??足下には異様にねじれた木がこの場所の不思議なパワーを物語っているかのようです。



その後フリーウィエイを南下。
行きとは違う10FWYを思いっきり西に進むこと7時間。
途中 州境の街で石屋さんや。。

カールスジュニア。
そして アウトレットまで立ち寄って自宅には20時頃帰着。
時間 距離ともに北方の40番線を行くのと同じような感じです。
でもやはりルートとしては風光明媚な北ルートがお勧めですね。
私たちの旅の2週間後には安室ちゃんが立ち寄ったことで日本でも急に有名になったセドナ。
今回のようなハイキング中心ではなく ヒーリングや癒しのセラピーなどスピリシュアル系や
マッサージやエステ系のリラックス系もかなりの充実度です。
今度はフラッグスタッフまで LAから往復$150 時間にして1時間強なのでフライトで行って
現地でレンタカー 全行程片道5時間くらいの予定で行く旅を計画してみたいと思います。
プール+スパ+ヒーリング系で、、、
そのときはまたレポートいたします。
みなさんも 是非訪れてみてください。


今回の出費(個人車使用)
ガソリン 往復$9S程度
ホテル2泊 $220(ペット連れのための追加料金込み)
公園内一週間有効 パーキングパス$15
食費 
初日
初日 朝食昼食>手持ちのおにぎり
夕食エロート$75(3名にてお酒代込み)
二泊目 
朝食ホテルについています。
昼食 手持ちのおにぎり+朝食でもらったバナナ
夕食カウボーイステーキハウスでハンバーガーとスペアリブ
$70程度(3名にてビール二杯込み)
三日目
朝食 ホテルについています。
昼食カールスジュニア$22(三名にて)

 【★スタッフ/ガイドによる新着情報

セドナに行ってきました。その4(エレファントツアー/直美)
2010年01月17日
 
前夜のテキーラを吹っ飛ばす快眠のあと。
早朝から朝日を!!のつもりが いまいち足並みが揃わず。
ゆっくりのスタートとなった二日目。
なんとしてもこの日には残りのボルテックスを制覇しようじゃないのと 張り切る美女3名+美人太っちょチワワ一匹。
ホテルについているマフィンやフルーツやヨーグルトの御食事をしっかりいただき、ランチように
バナナやリンゴをいただいてリュックにしまい込み 8時過ぎの出発となりました。

まず始めはエレファントツアー国立公園なら右に出る物なしの堀山氏お勧めのボルテックス

こちらは女性性が強い、男性性と女性性のミックスしたエネルギーなのだそうです。
かなり強いエネルギーで、それは広範囲にわたっています。今回はボルテックス狙いのため3時間かかるトレイルはパスしてトレイルの入口からすぐのところに、ボルテックスと言われている、カチーナウーマンという岩と、約9メートルの高さの小山を目指しました。



こちらの尖塔に登った友人は今だ感じたことのないように頭がふわーんとなったそうです。
これぞボルテックス?
私は?
車に戻った途端に体が楽にかるくなったような気がしたよ、、といたところ
同行者にリュックを降ろしたからじゃない?といわれたんですが 体の関節ガゼーンブ滑らかに動くようになったような そんな気がしたんですが?
ボルテックスの御陰なんでしょうか?
写真は達成感によろこぶ おぐちゃん



ここまでは30分くらいの短いトレイルなのでどなたでも気軽にあがれると思います。

その後私たちはインディアンの残した昔の文字や住居跡があるという場所に移動。


横にある女性の像は結婚後の女性のようです。
炎を炊きながら岩を削って自分がトランス状態にはいってインディアン達はこの場所で神との交信をしたのだそうです。
文字を持たなかったインディアンの軌跡を知る貴重な遺跡ですね。
レンジャーさんの説明によると この文字を書いたインディアンはどうなっかというと
ある日突然、、、き。え。た。 のだそうですが 一体何処にいったのでしょう?

つぎはレッドロックキャニオンクロッシングまで15分ほど移動。
キャセドラルロックが一番美しく見えるという水辺に移動。


この写真を撮るには水をわたって対岸に行かなければならず  ココ(ちわわ)が怖じ気づいて行くことができなかった私の為に この寒い日にばしゃばしゃと水にはいって
他の二名が撮ってきてくれた貴重な写真です。
足 つめたーーーーーかったらしい。

この旅行は12月19日から21日であったため 結構温度的には低かったのですが、ハイキングという形で歩くことが多かった私たち一行は昼間はTシャツで問題なしでした。
人一倍寒がりの私と人三倍暑がりの友人のコンビでしたので 時に二人の服装があなた夏.私真冬、みたいな時もありましたけれど(笑)
夏場はかなり熱そうなセドナだと夏のハイキングはかなりキツそうな気もしました。
夏はリゾートで思いっきりの暑さのなかプールサイドでまったり。。なんてのも良さそうですが
山にあがるのは どうかな?こんど夏に行った人にきいてみよ。

川にはいり すっかりジーンズの裾をお決まりのようにびしゃびしゃにした若干一名の為に
ホテルに行った戻り 次はキャセドラルロック制覇のはずが、、、、道を行き過ぎたので
急にベルロック探訪に変更(この辺り車を使った自由旅行の気ままな良いところです)

ベルロックはセドナの南方に位置する 本当にベルの形をした巨大な岩のようなお山です。


小さくみえて登り易そうなのですが なんせトレイルが緩やかすぎていつまでたっても裾野を歩いてるばかりなので 私達は斜度をきつめにとって 斜め斜めによじ上るようにしてあがって行きました。



左後方にあるコンクリートの車通りから登山路の途中まででもこの距離があるのだから
斜めにあがってはしょりたいという気持ちお分かりいただけるでしょ?
その分コース通りにいけばなだらかで楽なコースだとも思います。



この頂上を極めたところで周りが暗くなり始めたので この日はこれで終了。
最後に残す キャセドラルロックは明日 岐路につく前にということになりました。
意外に極めるのには時間がいるものです。

 【★スタッフ/ガイドによる新着情報

セドナに行ってきました。その3(エレファントツアー/直美)
2010年01月11日
 
初日の夕食〜〜

あまりに美味しかったのでこれ一つの話題でその3は行ってみたいと思います。
お見せの名前はEROTE
私達の宿泊したモーテルっぽい一泊$89のお得ホテルの中に行列のできるそれもお洒落なレストランがあるなんて 誰が思うでしょ。
昔ながらのメキシカンを今風にしたものはLAでも数々試した事があるけれど、こんなに美味しかったのは初めてです。 これもアリゾナの空気と気候そしてセドナのマジックなんでしょうか?
いやいやそんな 周りの状況に関係なくとにかく美味しい。
ン?10時間 カラオケ大合唱ドライブの後に山登りをした一日。
席につくやいなや 最初にガーッと飲んでしまったマルガリータのせい? それは 正直 言えるかもしれない。。。



まずはお決まりのマルガリータ。アリゾナで飲むと一層美味しい。
幸せの一杯



店名にもなった ELOTE

コーンを焼いてそれにマヨ。チーズ。チリ。ライムを絡める。。という簡単レシピなのですが
この日までこんなコーンの食べ方を知らなかった私はハマってしまいました。
ああ。 美味しい エロートちゃん





ヤギのチーズのタキートス。
ちょっとした臭みが お酒にあいまくり


三つついて10ドルくらいのシーフードタコス。
タコスにたこが乗っかってて。たこたこ、、、等と言いながら笑ってた私はかなり
マルガリータにやられしまってたのでしょうか?
それとも セドナの魔力?

最後はクリームたっぷりのシーフードトルティーヤ。
エビがぷりぷりで。
からーいハラペニョとクリームソースのコンビネーションが絶妙です。


http://www.elotecafe.com/
Elote Cafe
771 HWY 179
Sedona, AZ 86339

(928) 203-0105


エローテとはメキシコの道ばたで売っている焼きトウモロコシ
現地では実を取り外さないまま丸かじりするようです。


おまけ
自宅で作ろうエローテのコーナー
エローテとはスペイン語でとうもろこしのこと。

材料
とうもろこし     1本
マヨネーズ     少々
チーズ
少々
チリパウダー     少々
レモン     少々
1
とうもろこしをゆでる
2
茹であがったとうもろこしを粒状にする
3
カップにとうもろこしを半分入れて、マヨネーズ、チーズ、チリパウダー、レモンをかける
4
カップいっぱいになるまでまたとうもろこしを入れる
5
マヨネーズ、チーズ、チリパウダー、レモンをかける

終わり。

6
カップに入れない場合は、とうもろこしにマヨネーズを塗りたぐり、チーズを塗り塗り、パウダーフリフリのレモン絞りまくりで食べる。


あ。。。食べたくなってきました。
そこのあなたもエローテでサルーテ(乾杯)なんていかがでしょ?

 【★スタッフ/ガイドによる新着情報

セドナに行ってきました。その2(エレファントツアー/直美)
2010年01月11日
 
その1より続き〜
セドナは中心地のお店が立ち並ぶアっプタウン近くにある通称Yと呼ばれる三叉路から
ほぼ全ての名所に車で30分以内に行けるので実際出向いてみると地元の地図があれば大抵の場所には簡単に行く事ができます。

セドナに到着した私達の今回の目的は4大ボーテックスを極める事。
そのような場所にいくにはやはり地元に詳しい方の情報を集めてからいかないとおおきな山のどのあたりに行けば良いのかが ちょっと不安。
なので まずはアップタウンにあるビジターズセンターに立ち寄りました。
セドナ在住のMS SADO SACHI さんがわざわざ出向いてくださって 充実したセドナの周り方に
ついてお話を伺いました。
実は出かける前にも メール連絡をとってペット同行可能かつお安いホテルのご紹介もしてもらいました。 そこで 朗報!!
なんと私の宿泊するキングサムホテルの中のメキシコ料理がかなり美味しいという情報をゲット。
今夜のディナーは少し洗練された メキシカンEROTEに決定
セドナには日本人のセラピストや。日本語の解るヒーラーもいらっしゃるということで心強い情報
もいただきました。
ボーテックスも効率の良い登り方を教えてもらい先ずは食前のひと運動。
4大ボーテックスのエアポートメサの夕焼けにチャレンジ。
赤いお山をココさんと よいこらさ。。と登る私。

ボーテックスとは不思議な磁場がでているといわれる 特別な場所なのです。
ベルロック
キャセドラルロック
ボイトンキャニオン
エアポートメサ
この4箇所をさします。
エアポートメサは男性エネルギーが出ている場所。
これ以上たくましくなって良いのか私。。。。

夕暮れを待っているとかなりの寒さが襲ってきてココさんは耐えきれず私のジャケットの中に
移動しました。360度全てが見渡せる頂上からの夕暮れ。
神々しくさえありました。
でも 寒い。。

 【★スタッフ/ガイドによる新着情報

セドナに行ってきました。その1(エレファントツアー/直美)
2010年01月10日
 
年末年始の休暇を利用して念願のセドナへの旅をしてまいりました。
セドナは近年癒しのスポットとして日本でも取り上げられる事が多く その不思議な土地の持つ
エネルギーについては おとづれた人から良く聞かされていたので興味深々〜
LAからは車で約9時間程度 距離にして500マイルの道のりです。
朝5時発 7時にはアウトレットのあるバストーをとおりぬけ 15番フリーウェィより進路を東にとり40号線を一挙に東に向います。 御昼過ぎにはセリグマンというルート66の旧街道沿いの小さな街にもたちより ゆっくりとセドナに向いました。その時点で305マイル経過!
今回は愛犬のココ(超おデブのチワワ)も同行したので 時々 おトイレ休憩お散歩休憩を挟みながら
ゆっくりと走って行きました。


セリグマンを超えると高度が上がって行くせいか 周りは雪景色。
当日は降っていなかったので走行には問題がないものの 大雪の時のドライブは大変そうです。
途中左手にグランドキャニオン行きの標識が目にはいり 寄り道。。。、もこころをよぎったのですが
それはかろうじて我慢しました。
あとで 解ったのですがその日のグランドキャニオン周辺は大雪で ラスベガスから向ったバスが行きで立ち往生したようです。いかなくて 正解〜

というわけで フラアッグスタッフより南下の道を選び真面目にセドナに直行した私達は14:00セドナに無事到着したのでした。

ジャジャーン〜〜というカンジでセドナに入ったとたんに目にはいるセドナの赤い岩〜
神々しいばかりの山々。
インディアンがこの土地では一切生活することも まして争いを起こす事もなく 祭事や祈りのためだけに立寄ったという神聖なこの土地にとうとう到着。
感激〜です。(続く)


本日のお宿
Kings Ransom Sedona Hotel
Address:771 Highway 179, Sedona, Arizona, USA
Telephone:928-282-7151
Fax:928-282-5208
Toll Free:800-846-6164
Email:kingsransom@sedona.net
Website:http://www.kingsransomsedona.com/

 【■恵子ギャリソンのミーハー便り

“OSHOGATSU IN LITTLE TOKYO” (恵子ギャリソン)
2010年01月02日
 

  新年明けましておめでとうございます!

 

LAにも日本より少し遅れて2010年がやってきた!!

昨年は日本もアメリカも政権交代、経済不況などいろいろと大変な年でしたが、

今年は少しでも明るく元気な話題の多い年となればいいですね。

 

私、今年もまた日本で新年を迎える事が出来ませんでしたが、LAで日本的なお正月を

満喫することが出来ました!