TOP > ひさほゆうのリアルタイム世界遺産旅行ブログ

カテゴリー
ひさほゆうが独自の視点で世界遺産を解説!
最新コメント
«前 || 1 | 2 | 3 |...| 16 | 17 | 18 |...| 77 | 78 | 79 || 次»

 【ギリシアの世界遺産

世界遺産「ミケーネとティリンスの古代遺跡群」(1)
2009年01月09日
 
2009年1月9日    448日目


ホメロスの叙事詩

神話と思われた物語が実際の話だと示した場所

一人の夢が実現した遺跡

 【ギリシアの世界遺産

世界遺産「エスクレピオスの聖地エピダヴロス」
2009年01月08日
 
2009年1月8日    447日目


ギリシャ中の病人が集まった

それは古代ギリシャのヒーリング医療施設

ここには患者のための様々な施設が作られた

 【ギリシアの世界遺産

世界遺産「バッセイ(バッセ)のアポロ・エピクリオス神殿」
2009年01月07日
 
2009年1月7日    446日目


ペロポネス半島の山脈の中

誰もが近づけない山の中にその神殿はそびえる

見えない恐怖から解放された人々が作り上げた神殿が。

 【ギリシア旅行記

ギリシャ・アンドリツェナ
2009年01月06日
 
2009年1月6日    445日目


一日2便しかない辺境の地

それは山脈の中にある町

ただ祝日ですごく苦労しましたが。

 【ギリシアの世界遺産

世界遺産「ミストラ遺跡」
2009年01月05日
 
2009年1月5日    444日目


急な山の斜面に築かれた宮殿群

そこはビザンチン文化の展覧会

ビザンツ帝国の建造物が残る

 【ギリシア旅行記

ギリシャ・スパルタ
2009年01月04日
 
2009年1月4日    443日目


次行く予定だった場所の交通機関が。

このために予定を変更

しかしこの街も宿が高くて

 【ギリシアの世界遺産

世界遺産「オリンピアの古代遺跡」
2009年01月03日
 
2009年1月3日    442日目


丘の中に作られた神殿

そこでは昔、短距離の1位を決める大会があった

現在も続くオリンピック発祥の場所

 【ギリシア旅行記

ギリシャ・オリンピア
2009年01月02日
 
2009年1月2日    441日目


新年初の移動。

雨の中ひたすら西へ

向かった場所はオリンピック発祥の地

 【ギリシア旅行記

ギリシャ・新年
2009年01月01日
 
2009年1月1日    440日目


本日は新年ということで

何もしませんでした

何しろ周りのお店もすべて休みでしたから

 【その他

あけましておめでとうございます。
2009年01月01日
 
昨年は色々とお世話になりました。

このブログを見ていただいただけでも感謝感激です。

どうぞ本年もよろしくお願いします。



それにしても去年はいろいろありました。

振り返ってみると。

ラオスで10人ぐらいの日本人と年を越え。

タイに移動して、インドの航空券を予約。

インドに入ってインドの辛さを知る。

途中テロ真っ只中のスリランカに入り、いたって平和なスリランカを見る。

再びインドに戻ってインドが嫌いになり。

ネパールではその食のおいしさに感動し。

チベットが入れないので中国の成都に飛び。

まさかの四川大地震で被災する。

その後交通網が麻痺し、全く移動できない日が続き。

ようやく移動してシルクロードを巡る。

パキスタンに入ってある日本人と知り合い。

再び中国に戻りカザフスタンとキルギスタンへ。

キルギスタンではまさかの疲れが出て沈没。

ウズベキスタンで日本に一時帰国する決断をする。

日本に戻ってからは歯の治療や妹の結婚式に出て。

再びトルコから再出発。

ルーマニア、ブルガリアときて現在ギリシャ。


さてさて本年はどんな年になるでしょうか。

ほとんどヨーロッパ付近を旅していると思われますが。

だって、世界遺産の数がとても多いから。

今年も世界遺産の旅日記をよろしくお願いします。

«前 || 1 | 2 | 3 |...| 16 | 17 | 18 |...| 77 | 78 | 79 || 次»