TOP > ひさほゆうのリアルタイム世界遺産旅行ブログ

カテゴリー
ひさほゆうが独自の視点で世界遺産を解説!
最新コメント
«前 || 1 | 2 | 3 |...| 61 | 62 | 63 |...| 77 | 78 | 79 || 次»

 【韓国の世界遺産

世界遺産「高敞、和順、江華の支石墓跡『高敞』」
2007年08月07日
 
2007年8月7日    18日目 

韓国における支石墓は3種類

南方型は下の支える石が小さく上に巨石を乗る。

北方型は下の支える石が高く、上には小さな石を載せる。 

高敞はその中間、混合型

 【韓国の世界遺産

世界遺産「高敞、和順、江華の支石墓跡『和順』」
2007年08月06日
 
2007年8月6日    17日目 


中国北東部から朝鮮さらに海を隔てた日本の九州にかけて建てられた墳墓 

それは3か所に特に集中して保存されている 

かつてここにたくさんの権力があった証明

 【韓国の世界遺産

世界遺産「『八萬大蔵経』版木所蔵の海印寺」
2007年08月05日
 
2007年8月5日    16日目


経典が掘られた版木が残る 

しかも掘られてから800年の歳月の間その形をとどめ

かつての高句麗の時代に国家の安泰を願った王の遺物

 【韓国旅行記

韓国・大邱
2007年08月04日
 
2007年8月4日    15日目


今までの中で一番つらかった日でした。。

もう信じられない。

疲れた。。

 【韓国の世界遺産

世界遺産「慶州の歴史地区」
2007年08月03日
 
2007年8月3日    14日目 


朝鮮の新羅王朝の王都として様々な遺跡が残る

それは3世紀~10世紀まで続いた新羅の繁栄を残すもの。

陵墓、王宮跡、仏教寺院が残っておりそれ一つ一つに新羅の歴史と結びつく

 【韓国の世界遺産

世界遺産「石窟庵と仏国寺」
2007年08月02日
 
2007年8月2日    13日目


仏の力で国を守る新羅王朝の歴史が詰まった場所

朝鮮から日本へと文化の伝達があったことを証明

ここはまさしく韓国の歴史の象徴の場所なのです。

 【韓国旅行記

韓国・プサン
2007年08月01日
 
2007年8月1日    12日目


昨日のブルーな気持ちをいまだに引きずっています。

本日は博多から一路韓国へ

国際フェリーに乗って韓国・釜山に向かっています。

 【日本旅行記

福岡・天神
2007年07月31日
 
2007年7月31日  11日目


あ~、、、、やってしまった。

ホントブルー。

どうして日本でやってしまったのか。

 【日本旅行記

熊本・人吉温泉
2007年07月30日
 
2007年7月30日    10日目


毎度、毎度の朝一番出発。

鹿児島駅から隼人へ。

本日の移動が一番乗り換え悪いです。

 【日本旅行記

鹿児島・桜島
2007年07月29日
 
2007年7月29日    9日目


ぐっすり寝ました。

7時間も。

«前 || 1 | 2 | 3 |...| 61 | 62 | 63 |...| 77 | 78 | 79 || 次»