TOP > ひさほゆうのリアルタイム世界遺産旅行ブログ
- カテゴリー
-
- 最新コメント
-
【[雑学]中南米】
- 世界遺産雑学89--年老いた峰に残る奇跡の場所--
2000年12月30日
世界遺産雑学89
--年老いた峰に残る奇跡の場所--
人を寄せ付けない断崖絶壁の尾根
やってくるのは空飛ぶコンドル
しかし、アンデス文明の遺構が残る
そこは「空中都市」
マチュピチュ ペルー
【[雑学]中南米】
- 世界遺産雑学79--神々の集う場所--
2000年12月30日
世界遺産雑学79
--神々の集う場所--
こんな広い広大な土地になぜ巨大建築を建てたのだろうか?
太陽、月
ここには二つのピラミッドが並ぶ。
アメリカ大陸最大の建築物
ティオティワカンの古代都市 メキシコ
【[雑学]中南米】
- 世界遺産雑学67--特殊な世界遺産Vol.9--
2000年12月30日
世界遺産雑学67
特殊な世界遺産Vol.9
「プランテーション、産業学」
--コロンブスがもたらした富--
新大陸の発見
コロンブスが再び新世界へ渡るときにあるものを持ち込んだ
それはその後の新大陸で大きな富をもたらす事になる。
「砂糖」である。
トリニダードとロス・インヘニオス盆地 キューバ
【[雑学]中南米】
- 世界遺産雑学53--特殊な世界遺産vol.2--
2000年12月30日
世界遺産雑学53
特殊な世界遺産vol.2
「近代建築、都市設計」
--近代の首都--
政府は首都の移転を決定した。
その場所は荒れ果てた大草原。
こんな場所に近代の建物が建てられたのである。
ここは、現在のブラジルの首都
ブラジリア ブラジル
【[雑学]中南米】
- 世界遺産雑学31--輝ける偉大な島--
2000年12月30日
世界遺産雑学31
--輝ける偉大な島--
彼らは水平線しか見えない島で何を感じたのか?
そして彼らは人の顔をした巨石を建てはじめた。
クレーンも何もない時代に。
謎ばかり残ったその孤島で。
ラパ・ヌイ国立公園 チリ
【[雑学]中南米】
- 世界遺産雑学9 --テキーラ-- (お酒の世界遺産 Vol.4)
2000年05月11日
世界遺産雑学9
お酒の世界遺産 Vol.4
--テキーラ--
結構あります、お酒の世界遺産。続いてはテキーラ。アルコール度数40度あり、メキシコで有名なお酒!!
普通はカクテルによく使われますが、メキシコではストレートで飲み、その後すぐにカボス
を口に含むのが一般的。けどすぐ酔っ払います。
メキシコ テキーラ地方の竜舌蘭の景観と古代生産設備

-
現在「帰国しました」 現在の訪れた世界遺産数「472」
現在ブログランキング登録中

クリックをお願いします。
・ひさほゆう(男)
・静岡県出身
・1982年生まれ
・世界遺産検定「シルバー」保有
2007年7月20日-この日から僕の世界遺産の旅が始まりました。約3年半かけて、300ヵ所以上の世界遺産を見て回ります。
旅行中、世界遺産の現地から、リアルタイムの世界遺産旅行記を掲載していきます。
皆様、どうぞ僕の旅行を見守ってください!!
<
2025年5月のカレンダー
>
| | | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |

-