お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2011.06.27

 旅行記(中国)

龍井茶の村へ行く(4) 梅家烏鎮

4.梅家烏鎮
Yさんが「行きましょう」と言う。どこへ行くのか?知り合いの所だと言う。途中で携帯で電話している。「獅峰龍井」の知り合いに電話したけど、あっさり茶はない、と言われたらしい。それはある意味で本当に知り合いだろう。もし客であったら、「ある」と答えて適当な物を売っているかもしれない。因みに獅峰龍井はあっても1斤、5000元は越えるとのこと。基本的に前年に予約で埋まるらしい。中国は本当に資金がダブついている。これも一種の投資だろうか。




我々が向かった先は梅家烏鎮。ここの龍井茶は龍井全体で中の上程度の産地と認識されている。車が鎮内に入ると、それまでの農道とは異なり、立派な3階建ての建物が並ぶ。ここはどこなんだ!




Yさんは一軒の家へ入っていく。ここも3階建て、前庭があり、大きな木もある。中から女性が出て来て、しきりに愛想よく庭のテーブルへ座らされる。直ぐにグラスに入った梅家烏龍井の新茶が振舞われる。グラスを手にすると鮮やかな茶葉が中で踊り、仄かな香りが鼻を衝く。爽やかな風が吹き抜け、庭が楽園と化した。




ひとしきりお茶を堪能。何杯でも飲める。茶農家の奥さん、徐さんはよくしゃべる人で、今年の茶の出来から、子供の学校のことまで話しては、奥に引っ込み、仕事して、また出て来ては話す。Yさんとは子供同士が同級生と聞いて納得したが、何となく引っ掛かる。


徐さんが中から次々に食事を運び出した。そういえばさっきここのおじいちゃんが、生きた魚を生簀に入れていた。その内の一匹が早速登場した。他の農家が取ってきたものを買っていると言う。ふーん。野菜も新鮮で、鳥も美味しい。屋外で風に吹かれながら、美味しい空気を吸う。満足。




食後鎮を散歩した。今はお茶の季節でどこの農家も忙しいはずなのに、中には庭で新聞を読んでいる男性がいたりする。隣のおじさんは、茶葉を篩にかけていたが、何となく長閑。全体的に切迫感はなく、別荘地帯で庭いじりをしている老人たちを想起させる。これはなんだろうか。




おばあちゃんが茶摘みに出ると言うので同行する。と言っても庭のすぐ裏に茶畑がある。摘んでいるのは殆どが出稼ぎのおばさん。おばあちゃんはお手伝いさんに手を引かれて摘んでいる。何でやっているのか聞くと「健康のため」との答え。これはこの辺のお茶農は地主、出稼ぎ者は小作という、以前の仕組みそのままのような気がする。




帰りに徐さんに「私がこの家を買いたいと言ったら、いくらで売ってくれる」と聞いてみた。「絶対に売らない」と答えながら「例え2000万元でもね」と。え、2000万元とは日本円で2億5千万円??この地はそれ程の価値があるということか。茶の値段はどんどん上がり、農家としてのメリットは取り、空気はいい。

中国の農村は貧しい、殆どの日本人はそんなイメージしか持っていないが、実際には中国と言っても広い。立派な家、全て揃っている家具、恵まれた自然と労働環境、後は教育・医療などか、などと思っていると、実はそれも徐さん達は既に手に入れていた。