お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2012.03.20

 旅行記(ベトナム)

ベトナム中部散歩(13) ホイアン 400年前の日本人の墓

(4)日本人墓地


ツアーから戻り、少し休んでから、再度出掛ける。今度は沢木耕太郎がその著書「国道1号線を北上せよ」で偶然辿りついたと述べている400年前にこの地で亡くなった日本人の墓を訪ねる。今や地球の歩き方にもその一つは掲載されているが、詳しい場所は書かれていない。沢木の文章と、簡単な地図を頼りに、歩き始める。


ホイアンの街中を抜ける。沢木が泊まったのはビンフンホテル。今では1泊80ドルもする高級ホテルになっている。そしてビンフン2,3と合計3つある。その3つを次々に通過して、郊外へ。唯一の情報は「広い道の右側の田んぼの中」、それだけで本当に行けるのだろうか。何故か行けるという確信を持つ。


沢木の文章の中には小学生が道案内したとある。きっと誰か道案内が出て来るだろう、そう思う。しかし予想外に郊外への道が発達しており、高級住宅あり、きれいなショップありで、どこまで行っても田んぼが無い。途中鶏肉を美味しそうに焼いている店があった。とても腹が減る。


そして20分も歩いただろうか。道の反対側で自転車を押すオジサンが、こちらに向かって手を振る。そして近づいてきて、「お墓」と一言。これで通じる。彼は着いて来いと言う仕草をして前を進む。1分も行かない内に、道端に表示が。「BANJIRO」と書かれている。


道脇を入るとそこには本当にお墓があった。亀型のこんもりしたお墓。1928年に文学博士、黒板勝美教授の監督のもと、墓の修復がなされた、との表示もある。「1665年この地に永眠した日本商人 蕃 二郎」との表示もまた見える。


このお墓は民家の中にあった。オジサンがお婆さんを呼んできて、線香の用意をした。お参りの準備だ。このお婆さんが毎日お墓を見守っているという。日本人としては感謝せざるを得ない。線香を受け取り、深く手を合わせる。お婆さんとは全く言葉が通じないが、お布施を渡し、墓とお婆さんに手を合わせれば、それでよい。


オジサンは自転車を押して広い道を進む。このホイアンには全部で日本人の墓が3つ残っているらしい。歩いて10分も掛からずに広い水田風景が広がった。そしてオジサンは指さした。その方向に目をやると、確かに田んぼの中に墓らしいものが見える。まるで浮島のようだ。オジサンの横を少年が自転車を走らせる。


「谷 弥次郎兵衛」、何とかそう読めた。1647年、ここに永眠した日本人商人。うっすらと読める。墓はやはり亀型。沖縄や中国南部に見られる囲みが見える。さっきの少年が掃除を始める。彼とオジサンはセットだった。掃除を済ませ、私に線香を渡す。長い時間、祈った。沢木も書いている。こんな環境の墓に入れるならいいな。確かに田んぼの真ん中に遮るものもなく見晴らしが良い。一つの理想の墓と言えるかもしれない。


オジサンと少年にチップを渡し、一人で墓を見ながら去る。細い田んぼの道では何故か突然別のオジサンが、道の修復を始めた。私が脇を通り過ぎると、手でチップをくれ、という仕草をする。如何にも取ってつけたようなその態度には腹が立ち、無視して去る。少し気分が壊れる。