お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2012.03.26

 旅行記(ベトナム)

ベトナム中部散歩(18) ホイアン街巡り

(9)    チケットを買って

朝食後は小雨の降る中、更にホイアン散策に出る。もうすぐこの街を離れると思うと、どうしても歩いておきたくなる。橋の袂のチケットオフィスで通し券を買う。これだと好きな参観場所、5か所を見ることが出来る。

先ずは博物館へ。ここに日本町時代の日本製の茶碗などが展示されている。江戸時代初期、日本からやって来た商人たち、そしてキリシタンたちもここで暮らしたことだろう。船の往来も頻繁で、マニラ、アユタヤと並ぶ3大日本人町が作られていたようだ。幕府の鎖国政策で帰れる者は日本に戻り、帰ることが出来ない者はこの地で果てたであろう。


お寺にも行ったが、何だか観光地化していて面白くない。きれいに修復されており、雰囲気が出ていない。古民家を改造した展示場もあった。漁業の道具などが展示されていたが、あまり興味をそそられない。それよりも、家そのものの古さ、構造、小さな中庭などは、中華風であり、他の東南アジアとの類似点が多く見られた。それでも中国人観光客がホイアンを訪れることは少ないという。中国内でも見られる風景だからだろうか。

日本橋も渡ってみる。日本人の学生かな、団体が日本語ガイドに連れられて来ていたが、何でもかんでもガイドに聞き、その態度があまり宜しくない。そんなことを聞いてどうするのか。日本語が出来る人への対応は日本人一般に横柄な印象があり、言葉が通じないと押し黙ってしまう、中国人も同じだが。



橋の中ほどに廟があり、参拝している人もいる。橋を眺めていると何だかとても形がよく見える。観光客が押し寄せなければ、実によい橋であろう。橋の向こうにも古民家がったが、直ぐに立ち去る。既に相当疲れていた。雨も止まない。

道の外れに誰も来ない廟があった。中国のどこかの同郷会であろうか。何となく入って見ると、オジサンが暇そうに座っていた。北京語で話し掛けると嬉しそうに、色々と説明を始めた。太鼓を敲いて見せてくれたりした。観光地とは思えない場所、そんな所が好きだ。

ホテルに戻り、チェックアウトする。ちょうどこのホテルの支配人がいた。彼は日本語が出来る。ホテルの給仕から始め、日本語、英語を学び、フロント係などの顧客対応を経て、遂には支配人を任されたという。何というサクセスストーリーだろう。「日本語は忘れた」と言いながら、楽しそうに話してくれた。