ハノイに1週間行っていました。そしてソフトの関係でブログの更新が一時不通に。久しぶりのお目見えです。気温はかなり上昇し、現在爽やかで快適な香港ラマ島です。
23日より九龍湾で「活量日本展」が開催されています。これは公式HPでは「日中友好40周年記念」となっていますが、香港では「震災1年、元気な日本をアピール」する企画となっています。この辺の機微が分からずにこの企画に香港を加えたのであれば、ちょっと問題かもしれません。
その初日に行ってきました。相変わらず旅行会社、各都道府県、小売りなど各社がブースを出すスタイルでした。香港人のコスプレファッション少女たちも、既にお決まりのパターンですね。
会場イベントでは日本大好き、香港有名芸人曾 志偉(エリック・ツァン)が、「日本旅行親善大使」として、大いにアピールしていました。
私のお目当ては香港大学の学生企画である写真コンテストの表彰式。香港人の撮った日本の写真をFacebookで募集し、投票により表彰するもので、短期間に422枚もの写真が集まりました。非常にユニークな写真もあり、表彰される人も、表彰する人も何となく笑顔でいい雰囲気でした。

今日はAKB卒業を発表した前田敦子のパフォーマンスがあり、そちらのチケットは一瞬で完売したそうです。香港には日本ファンが多いのは事実です。今回のイベントも香港人スタッフは盛り上がっていました。むしろ日本人がもっと香港を知る機会を作り、香港に対する感覚を持ってもらうことが大切なような気がしました。

23日より九龍湾で「活量日本展」が開催されています。これは公式HPでは「日中友好40周年記念」となっていますが、香港では「震災1年、元気な日本をアピール」する企画となっています。この辺の機微が分からずにこの企画に香港を加えたのであれば、ちょっと問題かもしれません。


その初日に行ってきました。相変わらず旅行会社、各都道府県、小売りなど各社がブースを出すスタイルでした。香港人のコスプレファッション少女たちも、既にお決まりのパターンですね。

会場イベントでは日本大好き、香港有名芸人曾 志偉(エリック・ツァン)が、「日本旅行親善大使」として、大いにアピールしていました。

私のお目当ては香港大学の学生企画である写真コンテストの表彰式。香港人の撮った日本の写真をFacebookで募集し、投票により表彰するもので、短期間に422枚もの写真が集まりました。非常にユニークな写真もあり、表彰される人も、表彰する人も何となく笑顔でいい雰囲気でした。

今日はAKB卒業を発表した前田敦子のパフォーマンスがあり、そちらのチケットは一瞬で完売したそうです。香港には日本ファンが多いのは事実です。今回のイベントも香港人スタッフは盛り上がっていました。むしろ日本人がもっと香港を知る機会を作り、香港に対する感覚を持ってもらうことが大切なような気がしました。
