お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2012.04.26

 旅行記(アジア)

バングラディシュ・スタディツアー(1) 預けた荷物紛失 乗るか降りるか

《バングラディシュ・スタディツアー》   2011年11月6日-13日

11月6日(日)

チッタンゴンまで   (1)  TG荷物紛失事件

ホーチミンから無事にバンコックの到着。まだ3時間もあると思い、ゆっくり活動する。ところが、バングラに向かうビーマン航空のトランスファーカウンターが見付からない。結局あの広いスワナンプーンを端から端まで歩いた感じ。そしてトランジットの安全検査を経て、ようやくカウンターに辿りつく。


 

周囲にカタール航空、トルコ航空、ケニヤ航空などが並ぶカウンター。中東、アフリカ方面を纏めているのかもしれない。私の前で西洋人の女性が一人手続きをしているだけで他には誰もいない。ところが、この一人の手続きに何と10分も費やしている。タイって、こんなに非効率なの?


   

 

ようやく私の番が来て、手続きするとやはり10分掛かる。PCに何かを打ち込んでは、トランシーバーでどこかへ連絡する。遊んでいるようにしか見えなかったのだが・・。それが後で問題となる。




ボーディングパスを貰い、安心する。空港内はネットフリーと聞いたので、充電できる場所を探し、繋ぐ。しかし・・・。繋がることはなかった。おまけに30分経って、充電していると思った電気が来ていなかった。踏んだり蹴ったり。結局ネットフリーゾーンにあるPCのネットケーブルを引き抜いてメールをチェック。その横で寝ながら携帯を充電していたにーちゃんにコンセントを分けてもらい、充電。昼飯を食い損ねる。

PGの搭乗時間は何故か出発時間の1時間前。早過ぎると思ったが、行って見ると乗客はそろっていた。そこには今回行動を共にする大学生13人も来ていた。引率者のS氏に挨拶し、話していると、先程カウンターでチェックインをしていた女性が近づいてきた。なぜかとても嫌な予感がした。彼女は私の預けた荷物番号を確認すると戻って行った。これは・・。

案の定、5分で彼女が戻ってきて「あなたの荷物の1つはTGより渡されませんでした」と淡々と告げる。「TGより何の情報もないので、文句があればTGのオフィスに言って欲しい」とも言う。但し出発時間は迫っている。S氏はバンコックの知り合いに確認を依頼してくれている。

またスタッフが来て、「搭乗時間です。乗りますか、荷物を探しますか」と聞く。そんな理不尽なことがあるのだろうか。ここはタイ航空の本拠地。BGが責任を持ってTGと話すべきだろう。しかしそうはなっていない。責任者の男性の所に行っても、埒が明かず、私とS氏以外の全ての搭乗が終わってしまった。「さあ、どうします?」と再度聞かれ、途方に暮れる。




「TGと交渉して、荷物をバンコックのTGオフィスに届けてくれ」と言い残して飛行機に乗るのが精いっぱい。バングラディシュ行きはこうして、行く前に躓いた。