お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2012.04.30

 ブログ(香港)

香港島暮らし(4月29日) 香港大学 学生発表会

今日も朝から快晴のラマ島です。既にかなり気温が上昇し、ありの活動が活発化してきています。

さて、先週26日に香港大学日本研究科の学生発表会に行ってきました。香港大学では4月をJapan Monthと称して、1か月間イベントなどがありますが、その日本語訳が『日本の月』。何となく意味が違うようで、そうでないようで、この訳、気に入っています。

しかしこのパフォーマンス、なかなか凄いです。何しろ香港人、中国人他、外国人が日本語で詩の朗読、アニメのアテレコ、果ては漫才までやります。しかも漫才は基本的に全て自らネタを考え、話の間を考えて表現します。以前出席したK先生の授業で驚愕したのは、漫才の基本として『ノリ突っ込み』を教えていたことでした。







当日は所用で遅刻してしまい、仲良くしているエミーとカルメンの女漫才を見落としてしまい、とても残念でしたが、司会の男女2人の漫才を堪能しました。関西弁を駆使して、恋人探しをユーモアたっぷりに語っていました。




また谷川俊太郎などの詩の朗読、日本の学生でも出来ないのでは、と思うほど、感情のこもった読み方が出来る子もいて、驚きでした。




最後は自作の詩を競い合う『詩のボクシング』。4名ずつの女子が怒りや悲しみをぶつけ合いました。『彼氏が出来ない』『就職が決まらない』など、日常の話題を上手く取り込み、感情表現豊かに朗読しました。結局両チーム、甲乙つけがたく、引き分けでした。因みに私も審判員の一人でしたが、判定に苦慮しました。





兎に角学生の日本語レベルは高く、また挑戦する姿勢が素晴らしい、発表会でした。日本の大学生もやればこのレベルになるのか、ちょっと心配でした。