学校② 体育授業の意味は
学校へ行く。2回目のこともあり、子供達も笑顔で迎えてくれる。学生は2-3人ずつに分かれて教室に入り、日本語を教えるなど、何らかの活動を開始。いい雰囲気になってきたが、未だに子供達に戸惑いが見える。
外では大縄跳びが始まった。日本では小学校などでやっているので違和感がないが、説明を受けた女の子たちは怯えて動かない。学生が見本を見せると、なるほどという顔をしたが、いざ自分がやるとリズムも取れないし、縄が当たるのでやりたがらない。この種目は運動会では使えない。
校庭では一列に並んで、走る練習。こちらは比較的スムーズ。しかしこの地の学校には体育の授業はあるのだろうか。運動会企画はどうなるのだろうか。体育の授業などなくても、皆外で楽しく遊んでいるのだろうに。運動を教えるとはどういう意味があるのか、今まで使っていない身体機能を使うことを促すのだろうか。その後は寄贈したサッカーボールを持ち出し、男子チームが炎天下で大活躍。