《チェンマイ散歩2011》 2011年12月24日-27日
シェムリアップからバンコックに戻ったが次の日にはもうチェンマイへ。今日はクリスマスイブだ、などと思う間もなく、旅から旅へ。スワナンプーン空港では何故か飛行機が飛ばない。機内でずーっと待たされる。機長のアナウンスの中に『VIP』という単語を発見。もしや、今日は中国の習近平氏がタイ訪問中だったことを思い出す。
飛行機の窓から外を見ると飛行機がまさに数珠繋ぎ。20機はあったろうか。やはり習氏のために飛行場が実質閉鎖されていたのだ。これは参った。それにしてもこんなことはあるのだろうか。タイの中国重視の表れではあるまい。
12月24日(土) 1. チェンマイ1
Oさん
チェンマイ空港ではOさんご夫妻が2時間以上も待っていてくれた。全くの初対面で、友人の紹介でちょっとお訪ねしようと思っただけなのだが、とんだご迷惑を掛けてしまい、恐縮。
空港からタクシーで20分ほど、Oさんのご自宅はチェンマイ郊外のマンションの一室。ここで既にロングステイ生活を数年送っている。チェンマイには数千人の日本人がロングステイしているが、中には悪い人もいて、トラブルがあったり、日本人コミュニティーは大変なようだ。
Oさんは大手企業を退職後、チェンマイにステイ。チェンマイのお寺を1つずつ訪ね歩きながら、その歴史などを纏めて雑誌に発表している。また月1回メルマガを発行するなど精力的な活動をしている。タイだけではなく、ネパールなどにも在住経験があり、その幅は広い。奥様は現地各地でボランティア活動をするなど、溶け込んでいる。
7階のお部屋は気持ちの良い風が吹き抜け、実に爽やか。郊外で比較的家賃も安いとのこと、このようなロングステイは一つの理想かもしれない。お昼をご馳走になりながら、色々な話を聞く。途中からは紹介者であるバーンタオ氏がバンコックから車で乗り付け、合流。