お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2012.08.06

 ブログ(タイ)

メーサローン茶旅(5) メーサローンの茶工場見学

(2)工場見学

直ぐに茶畑に行きたかったが、ちょうどフランス人が取材に来ていて、ご主人が連れていったと言うことで明日お願いすることに。代わりに近くに移った工場へ行って見る。以前はメーサローンビラの下のスペースで作業していたが、今ではホテルの下は使っていない。工場のスタッフが車で迎えに来てくれた。




工場は想像したより大きく、更に増築中。やはりかなり生産量が伸びている。既に午後4時であり、今日収穫した茶葉は天日干しから、室内へ移され、乾かされていた。更に中央には非常に大きなスペースがあり、台湾製の機械が並んでいた。壁にはこれまでの歴史、訪問した著名人の写真などが張られているが、何だか小型体育館のよう。







オジサンが入ってきた。台湾人の茶師。阿里山から来たそうで、59歳。前回私が訪れた直ぐ後にここに来て約5年。彼は厳しく現地スタッフを指導していた。茶の品質もかなり向上したという。「阿里山に比べればここのお茶はまだまだでしょう」と意地の悪い質問をしても、「茶は阿里山で採れてもよくない物もあり、ここで採れてもよい物もある。一概には言えない」と自信を覗かせる。




メーサローンは特に気候と土壌が茶の栽培に適しているという。そこに台湾の茶樹を植え、台湾の技術を使い、台湾製の機械で作り上げるのであるから、良いお茶が出来るはずと。基本は高山茶であるが、最近は台湾や大陸のブームにより、紅茶の生産も始めた。ここの紅茶は茶葉を丸めて作り、香りと甘みがあり、良くできている。

台湾への輸出が中心ではあるが、ヨーロッパからの注文も増えており、また中国へ直接売り込むことも始めた。台湾と遜色ないお茶が作れれば、コスト面からタイ産は極めて有利になるとみる。




茶作りに休みはない、と工場に寝泊まりする茶師の張さん。65歳の定年まで台湾に帰らず、ここで働くという。若者が選った茶葉を指し、「こんなに枝が入っているじゃないか」と怒鳴る姿に昔の日本人の匠のイメージが重なる。