お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2012.08.19

 旅行記(中国)

カシュガル散歩(4) 出発しない飛行機

2月11日(土)

2.カシュガルまで   (1)   空港出発が

朝早く起きた。これからネットが繋がるかどうか不安なので、早朝からメールをやり取りする。気が付くと6時を過ぎて出発の時間に。チェックアウトし、空港までのシャトルバスを待つが、待っていたのは30元で行くVIP車。断って歩き出す。昨日来た道なので慣れた感じ、10分弱で到着。既にかなりの人混みだったが、何故か海南航空の空いているカウンターがあり、直ぐにチェックインできた。荷物検査台では、これまた何故か傘を出すように言われる。分からない振りをしてみたら、「かさ」と日本語で言われる。日本人には傘を出す意味が分からないだろう。




非常に順調に搭乗も出来た。フライトは満席。後は出発を待つのみ。ドアも閉まった、さあ。ところが、出発しなかった。エンジントラブルらしい。一度出掛かった機体は元へ戻る。そして音がしなくなる。不安が過る。機長からアナウンスがあり、当分出ないことが分かる。するとCA達は慣れた様子で、あっと言う間に暑いお茶を配る。そして30分後には機内食も出してしまう。こちらが心配になる素早さである。しかしこれが中国だ、乗客の不満を和らげる一番の方法は先ず口に物を入れること。これは鉄則であろう。実に見事。そして1時間45分後、機体はゆっくり動き出し、離陸した。




私の隣には小学生が二人、折り重なるように寝ている。彼らはどうやら家族でシンガポール旅行へ行った帰りらしい。旧正月の休みは今週までのようだ。周囲に子供たちが多いのはそのせいか。中国の地方都市の人々も海外旅行を楽しむようになってきている。




ジャスト3時間で蘭州に到着。このフライトは安いのだが、その分時間が掛かる。全員が一度飛行機から降ろされ、ターミナルへ。遅れているためか、実に素早い対応で20分後には機内へ戻る。よく見ていないと置いて行かれそうな雰囲気。そして一部乗客が入れ替わって出発。私の横の二人は今度は座っているのに飽きてきて、活発になるが、私に被害はないので好ましく思う。蘭州からウルムチまできっちり2時間掛かった。