お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2012.08.21

 旅行記(中国)

カシュガル散歩(6) カシュガルのホテル 大らかなサービス

3.カシュガル  (1)   一日目夜

カシュガルまでのフライトは1時間45分。食事は出ずに、何と飲み物とパンが1個だけ。近頃の国内線はスリムだ。機体はE190と見慣れないもの。エンブラエルと言う名前らしい。機体は新しく、2人ずつ左右に席がある。私の隣は太ったハイティーンの若者。絶えず、体を動かし、落ち着きがない。一体なぜ乗っているのだろうか両親が横の席に居ることが分かる。




カシュガル空港はこじんまりしていた。着陸後、手荷物で外へ出るとウイグル人のJ教授が待っていてくれた。いや、J教授だけではなく、S教授、そして日本人N教授、A教授、O教授と勢揃いしていた。何だか恐縮。




市内は直ぐに行けるほど近い。ホテルは金座大飯店、名前は立派だ。部屋に入ると、正面道路に面しており、非常にうるさい。先生たちは反対側だったので、私もそちらに移動したいと申し出る。服務員のお姐ちゃんに伝えるが、何だか要領を得ない。何と北京語が通じているのか怪しいことが分かる。言葉が何とか分かるお姐ちゃんが出て来て、他の部屋を見せてもらう。静かな部屋、というと、内側の窓のない部屋に案内される。そこには木の浴槽があり、ちょっと魅力を感じたが、数日間窓のない暮らしはどうかと思い、反対側へ。




そこではちょうどカーテンの取り換え中で、私がこの部屋に泊まれるのか聞いても、返事すらない。とうとう少し大きな声を上げ、回答を促すと、ようやくこの部屋を使えと言う。何ともおおらかなサービス。そして懸案のインターネットがまた繋がらない。しかしそこでカーテンを付けていたニーちゃんは、ITに強く、日本語PCを苦も無く操り、直ぐに繋げてしまった。お見事。この意外性が良い。