お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2012.09.29

 旅行記(ベトナム)

ハノイでお茶を(15) ハノイ お茶屋の6代目と会う

茶屋の6代目と会う

そして今日のメインイベント。ハノイで19世紀から続くお茶屋さんを訪問。そこでベトナム茶の歴史を聞こうという企画だ。ズンさんが事前に根回ししてくれており、アポも取れている。お店に行くと、周囲は古い街並みの残しており、気分が盛り上がる。そしてお店も非常に古めかしい家屋に茶を飲ませるスペースがなかなか心地よい。聞けば50年前の建築物を借りて営業しているという。ベトナム戦争など相次ぐ戦争で、建物も全てが残っている訳ではない。




中は畳ではないが、板の間にござが敷かれているのか、椅子ではなく座るスタイルの部屋がある。正直ベトナム人の生活習慣が分からないが、恐らくはリラックスする空間として、直に座る文化があるのだろう。書画も掛かっており、雰囲気は出ている。裏には中庭があり、そこでもお茶が飲める。




この店の店主、6代目のスオンさんと話す。このお店は1800年代に初代の女性が茶葉を売り始めて、その後戦争などの混乱があった中、今日まで引き続き、スオンさんが父親の代を継いで6代目だという。スオンさんはお茶屋の主人の傍ら、実は新聞記者としても活躍しており、二足の草鞋を履いている。




この店には日本人の茶道家や仏教関係者なども立ち寄り、お茶の話をしていくという。中にはハノイで茶道のイベントをする人もおり、日本のメディアや雑誌でも紹介されている。スオンさんはハノイのお茶の世界の有名人だ。

ベトナムのお茶の歴史、彼によれば、それこそ戦乱で資料も散逸し、お茶屋も開店休業であった時期もあり、はっきりしたことは分からないという。当然であろう。いつからどんなお茶を飲んでいたのか、何故濃い、渋いお茶をハノイでは好むのか、分からない。1950年代にハノイでプーアール茶が作られていた歴史を聞いてみると、それも初耳とのことで、こちらが漢字で書かれた資料を提供した。




スオンさんのおじさんという人も傍で控えて聞いていたが、歴史はお手上げという感じでどこかへ行ってしまう。ベトナム茶の歴史は、老齢な茶樹が発見されたこともあり、これから少しずつ解明されていくと思われるが、資料がない以上、ある部分は憶測の域を出ないだろう。