お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2012.12.11

 旅行記(アジア)

懐かしのミャンマーを行く (16) インレー湖 ボートトリップ

6月23日(土)  (6)ボートトリップ

ミャンマーの田舎に来ると夜早く寝て、朝早く起きる。何とも健康的な生活となるが、その理由はネットが繋がらないことだろう。PCに向かう時間が短ければ、それだけよく眠れる、テレビや他の障害物が無ければ、そしてストレスが無ければ、ミャンマーの田舎は眠るのにちょうど良い場所なのである。




朝6時には散歩に出る。昨日行った川沿いは気持ちが良い。実に静かで落ち着いた空間がそこにある。船が浮かび、パゴダが向こうに見える。僧侶達は托鉢に歩く。ミャンマーらしい風景は既にヤンゴンでは消えかけているが、ここシャン州には確実に残っている。




朝食はクレープ。蜂蜜を掛けて食べたら、美味しかった。バナナとマンゴも食べ、満足。シンプルだが、いい朝食だった。新しいホテルは朝食も新しい。TAMは伝統的なシャンの朝食。味噌のような物をもち米に掛けて食べていた。これはこれでよい。




朝食後、インレー湖ボートトリップへ。8年前に一度ボートに乗り、日焼けで凄いことになったが、今日はそれほど暑くなさそう。細長いボートにTAMと2人乗り込む。そして懐かしい水上農園を見る。ちょうどトマトのシーズンなのか、トマトを取っている。湖自体も相変わらず雄大で景気が良い。例のインダー族の片足で舟を漕ぐ伝統も健在。







途中で船が数艘停まっている所があった。良く見ると漁師が取った魚を仲買人に売っている。所謂水上マーケットだった。昨晩から漁に出て、網を掛け、朝魚を売って仕事を終えるそうだ。何とも気の長い話だが、昔からこのような漁が繰り返されているのだろう。湖の素晴らしい風景と妙に馴染んでいた。