夜のバスターミナルと黒海の朝焼け
ホテルに戻り、ロビーでネットを使う。このホテルも親切で、ゆったりと席に着き、作業に没頭できた。そしてバスターミナルへ向かう。先ずは地下鉄ウルス駅の付近のバス停でターミナル行きのバスを探すが、なかなか見付からない。するとちょうど走り出したバスに乗れ、という声がしたので、慌てて乗り込む。本当にこれでよいのだろうか。
街は暮れなずんでいく。帰宅時間なのか、人がどんどん乗って来て身動きが出来なくなる。バス料金も乗客の手渡しで支払う。昨日行ったバスターミナルだから分かるだろう、と思っていたが、何だか不安になる。そしてとうとう暗くなる。益々どこが何処だか分からない。だが聞くすべもない。ちょうどバスが停まり、少し大きな荷物を持った人が「ここでいいのか」と聞きながら降りていった。ここに違いない、と咄嗟の判断でバスを降りる。向こうの方に大きな建物が見えた。やはりここで降りて正解だった。てっきりバスターミナルに入って停まると思っていたので、危なかった。
ターミナルは広いが、時間を潰すところが無い。レストランでWifiが繋がるか聞くと、どこもないという。階上にネットカフェがあると聞き、上がって行ったが、何故か今は繋がっていないとの答え。諦めてじっと待つ。
8時半発のバスだが、8時を過ぎても現れない。イスタンブールの悪夢が蘇ったが、ここは始発。少し気分が楽だった。直前になりバスが入線。2階建てだ。乗客は定員の半分ぐらい。ゆったりとスタートした。そしてまた規則正しく3時間ごとにサービスエリアで休息。私も慣れて来たので、スープとパンで夕食を取るなど余裕が出てきた。チャイは欠かさずに飲んだ。
バスはアンカラから一路黒海を目指して進んだ。そして3回目の休憩の後、サムソンのバスターミナルだろうか、そこから海岸線に出た。バスの窓から見事な朝焼けが見えた。あー、これを見るために私はこのバスに乗ったんだな、と直感した。