お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2013.04.11

 旅行記(スリランカ)

スリランカ お坊さんと行く紅茶畑の旅(7) キャンディ 豪邸で紅茶を飲む

茶葉研究所と博物館

キャンディは茶の産地としても有名。ここには茶葉研究所があると聞き、突然訪ねて見る。小山の上に有ったその研究所の前には茶樹が植えられ、いい感じで育っていた。オフィスへ行き、茶の歴史の話を聞きたいと申し出ると男性が応対してくれた。ただ彼は何だか急いでいるようで、話を早く切れ上げたいと顔に書いてある。分かったことはスリランカの茶葉生産は90%以上が紅茶だが、中東向けなどで緑茶生産も始まっていることぐらい。どうやら帰宅時間のようだ。

茶の歴史に関してはTea Museumに行けという。研究所の直ぐ近くだと言うので急いで行って見ると、小さな製茶工場のような建物があり、その横に博物館が併設されている。入り口が分かり難く、ようやく探し当てて入ろうとすると何と今日はもう閉館だという。しかし表示には4時半までとあり、まだ3時40分だ。しかし良く見るとチケット販売時間が3時半まで。お客が無いのでスタッフが帰ろうとしていた。日本から来たことを告げ、入れてくれるよう頼むが断られ、ではせめて資料だけでも、と言っても取り合ってくれなかった。この辺にイギリス統治下の慣習、親切心の無さ、政府機関関係者の対応が見えるようだった。




この博物館、それほど重要なのかとの思いで立ち去るが、その後何処へ行っても「茶の歴史はここ」と言われてしまい、どうしても行かねばならないと自覚する。

お姉さんの家

仕方なく次へ進む。次はスマのお姉さんの家へ行くという。スマはいないが、そこで紅茶を飲んだらどうかという提案らしい。行って見て驚く。小高い山の中腹、自然に囲まれ、キャンディ市内も見渡せる場所に家があった。そして家の中は実に豪華。斜面に作られているため、家が3段階になっている。大豪邸である。




入り口にはソファーセットが2つ。バルコニーへ出ることもできる。天井も高い。実に居心地が良い空間。一段降りると階段の両脇に部屋がいくつか見える。そして一番下には大きなテーブルがあり、お茶を頂く。キッチンも大きく、バルコニーもある。何とも結婚式場を思わせる。




紅茶は実に美味しい。基本的にミルクティを飲むようだが、私の為にプレーンティを淹れてくれた。他の皆さんはミルクと砂糖をたっぷり入れて飲む。実に甘そうなケーキが出て来る。ビスケットも出て来る。家庭でのもてなしはやはり量が大事。

ある年齢以上の人は家庭ではミルクティしか飲まないと言う。偶にコーヒーを飲むにしてもネスカフェのインスタント。ネスカフェは非常に有名で、コーヒーと言わずネスカフェ=コーヒーといった感じだ。紅茶は朝、10時、昼、3時、夜と多い人は一日5回飲む。10時と3時にはおやつも食べる。日本の3時のおやつは元々イギリス、そしてアメリカからもたらされたのだろう。




お姉さんは政府職員だったが既に引退。ご主人は弁護士、息子はコロンボの学校へ行っているとか。絵に描いたようなエリート一家だ。ということはスマも裕福な家庭の出身なのだろう。そこからお坊さんになる、ということはどんな気持ちなのだろうか。