お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2013.04.25

 旅行記(スリランカ)

スリランカ お坊さんと行く紅茶畑の旅(21) キャンディ 茶工場を見学するも

キャンディティー工場

9時半に寺を出て、先日行けなかったキャンディの茶博物館を目指す。どこへ行っても茶の歴史なら博物館へ行け、と言われるので、どうしても行きたかったのだ。ところが1時間掛けてようやくたどり着くと、雰囲気がおかしい。誰もいない。「Monday Close」無情にもまた拒否されてしまった。しかも明日も祝日で休みだという。果たして最終的に行けるのだろうか。




次の目的地は茶工場。既にいくつも工場を訪ねているが、キャンディは初めてなので、出掛けてみる。キャンディ市内からコロンボの方向へ15㎞ほど行ったところに、Geragama茶園の工場はあった。1903年創立と書かれた看板が誇らしげだ。




正面入り口から上へ上がると、ティールームと販売所があった。「茶工場の見学は必要ないので、歴史だけ教えて欲しい」と願い出ると、担当の女性は話し始めたが、工場見学者が待っていると言って、出て行ってしまった。その合間にお茶が振舞われたが、少し渋みが感じられたが飲み易いキャンディティーだった。




ジェームス・テーラーの顔写真が飾られていた。立派なひげを生やした紳士は1865年にここキャンディのLoolekandura Estateの29エーカーの土地に茶樹を植えたとある。「セイロン茶の父」とも書かれていた。イギリス人によって1903年に創立されたこの工場でも当然テーラーが植えた茶樹の葉が使われているという。だがそれ以上の情報は得られなかった。

ランチ

昼時となり、キャンディ市内へ戻る。ところがかなりの渋滞に遭遇。道が狭いこともあるが、スリランカでは地方都市と言えども車が急速に増加している。ようやく市内へ着くと、今度は駐車場探し。駐車場の建物には入ったが、スペースがなかなか見付からない。車社会への対応に迫られている様子がよく分かった。




ランチはこぎれいなレストランへ入る。何となくインドと似た雰囲気がした。マネージャーが席を振り分け、テーブルごとに担当のボーイがいる。プライドだけ高そうな人々が働いているように見えて、リラックスできない。チャウメンを頼んでみたが、それほど美味しくはなかった。欧米人観光客が数組居たのを見て、きれいなだけのレストランとの印象を持つ。




その後、ネットカフェへ向かう。先日満員で入れなかったので念の為、試してみたくなった。今日は何とか席が確保できた。ネットスピードは結構速く、スムーズだった。10分20ルピー。Facebookにもすぐに繋がった。

バスやトゥクトゥクが交錯する道を歩いて、駐車場に戻る。午後2時過ぎには車の数が結構減っていた。ランチタイムが特に混んでいることが分かる。