4月5日(金) アジア最大を目指すモール
昨日駐在員の皆さんと話をしていて何度も出てきた場所、それは「モールオブアジア」だった。最初は何のことか分からなかったが、どうやらショッピングモールだと分かり、昨晩Wさんの車から実物を見た。その大きさに興味を持ったので、自力で行って見る。
相変わらず愛用車はジプニー。多分この辺に行くだろうと勝手に推測して乗り込むとある程度の所へ行けるようになってきた。これは便利だ。このモールは海岸沿いにあり、周囲の開発はこれからという感じで、遠くからでもよく見える。というかある程度の場所から見ないと全体像は掴めないほど大きい。マンション建設なども行われ、将来は一大コンプレックスを目指している。マニラは午前から日差しが強い。
午前中なのにお客がどんどんモールに吸い込まれていく。お金持ちは運転手付自家用車で、お金のない人はバスやジプニーでやって来る。客層が広い。そしてモール自体は馬鹿でかい。日本食レストランあり、香港系、台湾系あり。日本企業の広告出店も多い。店を探すのも容易ではなく、あまりの広さにお客は少なく感じられる。聞くところによればここのオーナーSMグループではこのモールをアジア最大にする計画だとか。
ユニクロも出店していたが、お客はあまりいなかった。吉野家は牛丼屋というより、弁当屋のイメージで売っていた。普通のショップはあくまでも見学の場所のようで、フードコートに皆が集まり、込み合っていた。100p前後の定食が飛ぶように売れ、席を確保するのが大変。そして冷たい飲み物は必ず飲む。
一番驚いたのは、モール内にアイススケート場があったこと。フィギャスケートの練習をする少女、アイスホッケーをするグループなど、この南国フィリピンでもスケートをする人たちがいて驚き。周囲には多くの人が好奇心いっぱいにその光景を見ている。何となく涼しい感じがするのだろうか。