お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2013.07.21

 旅行記(アジア)

初めてのマニラをスイスイ歩く(13) キアポとマラカニアン宮殿

キアポ

次に行く宛がなかったが、ホテルに戻る方法も分からない。仕方なくグリーンヒルに来たバスに乗り込む。どうやらキアポという所へ行くらしい。終点までの切符を買う。少し渋滞したせいもあるが、このバス、なかなか目的地に着かない。途中でLRTの駅が見えたので降りようかと思ったが、そのまま進んでみることに。




1時間ぐらい乗って、ようやくキアポに到着。実に立派な教会があり、そこを起点に市場が形成されていた。門前町の雰囲気。ずっと歩いている内に、少し雰囲気が違うが所へ出た。そこはイスラム教徒の居住区だった。この辺りは貧しい。後で聞くと、この辺はマニラでも一番危ない場所、とされているらしい。確かにその雰囲気はあった。








何故かすぐ近くにマラカニアン宮殿があると聞き、行って見ることに。直ぐと言っても結構歩いたが、付近は下町風でとても宮殿があるとは思われない。ずーっと行くと、立派な門がある。ここはマラカニアン宮殿か、と門番に聞くと、そうだ、という。だが許可なく入ることは出来ないとも言う。「日本から態々来たんだ」と言ってみると、上官が出て来て、「写真は撮るな」といって見学は許してくれた。




中は住民が住む居住区だった。その一角に立派な建物があり、昔マルコスが住んでいたんだろうな、と思われたが、きっと言われなければ分からないような建物。イメージ先行で来てしまい、ちょっとビックリ。更に中へ入れば色々とあるかもしれないが、そこの門は固く閉ざされていた。

取り敢えずさっきバスを降りた教会までジプニーで戻る。流石に疲れた。外は本当に暑い。もうこれ以上は限界だと、ジプニーを探すが、良く分からないので適当に乗る。今度は本当にどこを走っているのか分からず、とうとう終点まで来たが、どこか分からない。直ぐ近くに動物園があり、位置を確認。再度ジプニーに乗り、何とかリベルタードへ。




そこで昨日も両替した両替所へ。ところが今日は両替できないという。実は昨日身分証の提示を求められた時に香港のIDカードを出していた。どうやらこれはダメだったらしく、断られる。困っているとおばあさんが「道の向こうにあるよ」というので行って見ると、確かに両替所があり、しかも身分証提示不要だった。どうなっているのか。