お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2013.07.27

 旅行記(中国)

黒茶を訪ねて梧州へ茶旅(5) 日がな茶を飲む

李さんの店

市内にある李さんの店へ行く。この店はオジサンがオーナー。オジサンは何と80年代に安徽省にある農業大学、通称お茶大学を卒業して、地元に分配(配属)で戻ってきたが、六堡茶及び梧州茶廠の低迷により、直ぐに飛び出し、自ら商売を始めたらしい。お茶の知識は相当にある。この店は私の泊まっているホテルとは街の反対側にあり、市政府などがあるので、街の中心と言えるが、茶城が我がホテル周辺に移っているため、少し不便。常連客は沢山訪れるが、観光客が来るような場所ではない。勿論彼らの主業は卸しだから、それでよいのだろうが。




 

昼時になると当然のように飯へ行く。近くの地元レストラン。先ずは例湯が出る。この辺が実にいい。しかも美味い。李さん曰く、「我々両広人は、スープが無ければ始まらない」と。両広人とは広東、広西の2つを指すと思われるが、何だか清朝時代の両広総督を思い出す。それ程にこの2つは密接なつながりがある。ましてやほぼ広東省に近い、ここ梧州は広東の影響を大きく受けているのは当然であろう。それから白切鶏が出て、大腸ときくらげの炒め物が香ばしい。うーん、私の味覚に合っている。嬉しい。オジサンもジョインして、飯を何杯も食う。




日がな茶を飲む

午後も雨模様。今日は何もできないね、とばかりに、店で茶を飲み続ける。六堡茶といっても相当沢山の種類がある。レンガ茶もあれば茶餅もある。可愛い籠に入れた散茶もある。店には大きな古い木の桶に散茶が入っている。良く見ると葉っぱのまま、発酵させた茶まである。







時々常連客が入って来て、茶を飲みだす。ある客が入って来た時、李さんが『70年代の散茶だ』と言って、取って置きの茶葉を取り出した。それはまるで枯葉。そして信じられないほどにマイルドで、心地よい。その客も気にいって、クレジットカードを取り出し、決済を始める。1斤、3000元以上もする茶を何気なく買っていく。聞けば別の街の不動産業で成功したオーナーだとか。




お客も入って来るが、物を売り込みに来る者もいる。南寧から来たという女性二人組、お茶ではないが健康に良いという飲み物を持ってやって来て、店で実演販売を始めた。お客もちょうど良い話題が出来たということか、興味津々で話に加わっていた。が、彼女らが去ると『最近あんなのが多いんだよな』と。田舎の人は人が良いのか。