お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2013.07.29

 旅行記(中国)

黒茶を訪ねて梧州へ茶旅(7)不遇な六堡茶廠

3.六堡鎮  六堡鎮へ

梧州の街を抜けると、いくつかの工場があり、その先は畑が広がっていた。そして30分ほど進んでから、山道へ入る。最初は広かった道がどんどん狭くなり、そして分かれ道ではどちらへ行くのかさえ、分からない。表示もなく、勿論聞く人もいない。過去に来たことのある李さんの勘を頼りに進んでいたが、何とその頼みの李さんが体調不良を訴える。恐らくは元々車に弱い体質なのだろう。だから昨日もあれだけ親切な彼が『村へ行く山道は大変だ。雨季で道がぬかるんでいる』と行くのを拒否していたのだ。悪いことをしたと思ったが、しかし私は進むしかないのだ。

 

1時間半ほど掛けて六堡鎮に到着。周辺には茶畑が広がっていた。その中に古風な建物が見える。近寄ると六堡茶廠と書かれている。ここが六堡茶の故郷なのだろうか。実はこの茶廠、昔は隆盛を誇った時期もあったが、1980年代には一度倒産し、最近の街興しで、別の街の人間が投資して再興したとか。六堡茶には不遇の歴史がある。




茶廠の裏には畑があったが、それほどの面積はない。昔は広大な敷地に茶樹が所せましと植えられていたが、その後茶の販売が低迷、100年単位の貴重な茶樹がかなり切り倒されて、畑に替えられたという。たまたまあった樹齢100年の木を見たが、100年でもまだか細い感じがした。改革開放により、国有企業が少しずつ立ち行かなくなった様子が分かる。







茶廠の対面にも茶畑がある。なだらかな丘を登ってみてみる。数人の女性が作業しているので聞いてみると『既に1回目の茶摘みは終わった』とのことで、今日は雑草取りを行っていた。ちょうど4月中旬ごろに茶摘みが行われていると聞いてきたのだが、天候不順で一足遅かったようだ。