お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2013.10.13

 旅行記(日本)

沖縄久高島へ行く(9)久高島 極楽浄土

海ぶどう

 

 

同じ部屋にはもう一人Kさんがおられた。地方の銀行を退職され、今は様々な活動をされている。この久高ヨーガ合宿にも以前も参加されている大先輩だ。遥々新潟から来られていた。その道のりは結構長い。そのKさんは久高経験者として、皆さんのために大いに知識を披露して頂き、本日は海ぶどうを買いに行くことになった。海ぶどうを買いに行く、何だかワクワクするテーマだ。歩いて5分もかからない所にそのお店はあった。お店ではない、そこで養殖しているのだ。ビニールハウスでの直販である。


 

しかし中には誰もいない。皆勝手にいくつもある水槽を眺める。おじいさんがやってきたが、ここの人はお客さんか店の人かもわからない。何とも不用心な話だが、この島では何も問題は起きないのだろう。すごい。

 

しばらくしておばあがやってきた。皆海ぶどうの仕入れに熱心だ。日本人はこういう時にちゃんとリーダーが登場し、購入方法などをまとめて、皆に知らせている。これはすごいことだ。アジアではあり得ない。おばあは『昔は海辺でやってたんだがな。何だか最近はここでやっている』といい、『少し売れればいい』ともいう。さっきのおじいさんが、みんなのためにスイカを切ってくれた。畑からの取立てだ。するとおばあが『そんな若いのだめだ―』と一言。おじいさんはシュンとなる。


 

『若い頃はこんな言い方出来なかったサー』といい、おじいさんがご主人であることがようやく分かった。おじいさんは昔漁に出ていたのだろう。その間、畑はこのおばあが守ってきた。だから畑のことでは頭が上がらないようだ。この島のひとつの典型例を見た思いがした。


 

527日(月)

極楽浄土

 

 

翌朝は晴れていた。朝日が昇るのを眺めていた。それはいいもんだ。交流館の建物の前にある植物に鳥が巣を作っていた。珍しいなと思い、写真を撮り、Facebookにアップしたところ、その道のプロの方から、『そこは一体どこだ。鳥がこんなに人に近い所に巣を作るとは危険がないということ。余程の極楽浄土ではないか』とのコメントを貰った。やはりここは極楽なのだろうか。よく最後の楽園、などという表現があるが、楽園というか、自然の島、というか。





 

合宿も中盤を過ぎ、日程には慣れてきた。機械的にスケジュールをこなす、毎日同じことを繰り返す、一見つまらないようだが、これが人生かもしれない。人は時としてその繰り返しを嫌がり、脱線していく、のかもしれない。都会が楽しいと思う若者、田舎がいいと思う退職者世代。淡々とした人生を送ることは難しい。だからこそ、この島の流れの穏やかさは尊い。

 

昼ご飯の後、ビーチへ行ってみる。今日は珍しく1日晴れており、晴れれば日差しは相当強い。顔が一気に日焼けモードに入った。遠浅の海が眩しい。浜にはハマユウが花をつけていた。時間が止まったような空間の中、体だけがじりじりと焼けていく感触。