お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2013.11.17

 ブログ(タイ)

【ぶらぶらバンコック滞在記2013】11月14日(木) サヤーム・ミュージアムと暁の寺

インド哲学の師匠A師より『バンコックにいるなら一度はサヤーム・ミュージアムを見た方が良い』と前に言われたのを思い出した。きっかけは先日日本に帰った時に買った「地球の歩き方タイ編」。久々に買ってみると、色々と行くべきところを発見してワクワクした。その第一弾と言う訳だ。

 

平日の昼間、スクンビットからバスに乗ったのは間違いだった。48番のバスで終点まで行けば直ぐに分かると書いてあったのだが、そのバスが来ない。大渋滞だ。仕方なく同じ方向の無料バスに乗り、様子を見る。ウトウトしていると、1時間近くも過ぎたが、プロンポーンからサヤームまでしか行っていない。バスを降り、48番を待つがどうしても来ないので508に乗ってみる。エアコン付きのバスは行先を言わなければならないが、「ワット・ポー」と車掌に言うと大きく頷いたので、何とかなりそうだ。

 

バスはヤワラーの北の道を行き、地下鉄工事の影響かくねくね曲がり、何とかワット・ポーの横に着いた時には午後4時になっていた。スクンビットからここまで2時間近くかかった。何たること。そしてワット・ポーの横を南へ向かうとまた道路工事。その向こう側に目指すサヤーム・ミュージアムがあった。レトロな建物が印象的。だが中は結構モダン。


 

入口へ行くと係員の女性が「あなたはラッキー、4時から入場料無料です」と言ってシールを張ってくれた。外国人300バーツと聞いていたので、すごく得した気分。先ずはビデオ上映を強制的に見させられる。普通の博物館では素通りするが、ここはそうはいかない。面白い。

 

5分ぐらいのビデオで、「タイ人はどこから来たのか」というこのミュージアムのテーマと、そして「過去はどうであれば今のあなたはタイ人」という地元向けのメッセージが込められていた。こんなビデオは珍しい。タイ料理って?というところでは思わず笑ってしまった。日本とタイ、色々な意味で似ているところがあるが、「自国民のルーツ」に触れたがない国にしては斬新な企画だ。日本もやればよい、と思うのだが。

 

3階の上がると先ず「スワナンプーン」が出て来る。これは今の空港の名前だが「黄金の地」という意味らしい。この辺も「ジパング」を想起させるが、肥沃な土地であり、様々な人々の攻防があったことを窺わせる。そして様々な民族が往来し、様々な文化が過ぎ去り、宗教も登場する。仏教の部屋はかなり明かりを落としてあり、瞑想スペースになっているが興味深い。タイに仏教が入ったのはいつ?それからスコータイ、アユタヤ、と時代が流れていく。





 

このミュージアムは外国人観光客に見せる博物館とは違い、自国民にタイを考えさせるところが面白い。ただ私が常々テーマにしている「タイ人とはだれか?どこから来たのか?中国との関係は?」というところに関して、明確な回答が示されているわけではない。そこも日本と似ているようだ。


 

その後夕暮れのワット・アルンを訪ねる。わずか3バーツの渡し舟。乗ったのは20年ぶりだろうか。三島由紀夫の「暁の寺」は最後の長編小説「豊饒の海」4部作の第3巻。タイのお姫様が登場し、輪廻転生が語られる。中学生の私はこの小説で輪廻転生を知り、深く興味を持った。そして今は、輪廻転生が信じられている国にいる。


 

あのワット・アルンは一大観光地。団体さんの行列が夕方でも多く、50バーツ払って中へ入っても欧米人が急な階段を上っている姿を見ると、何だか小説を思い出したくなくなった。この寺はとにかく形が良い。チャオプラヤー河から見ても、渡し舟を下りてみても、実にいい。暁の寺ではあるが、夕暮れ時は特によい。うっとりと見惚れていた。帰りはバスで夢見心地、眠りこけた。